ほたて – 女川さかな手帖

ホタテを美味しく食べるための方法とは!?最高に美味しい食べ方を徹底解説!

ほたて_食べ方

タテは海の幸の中でもかなり人気の高い食材ですよね。BBQや飲食店で食べたことがあるという方も多いと思います。

 

せっかくならホタテの美味しい食べ方を知って、自宅でもたっぷり味わいたい!とお考えの方に向けて、ホタテのおすすめ調理方法や下処理の方法を解説いたします!

 

公式オンラインショップ『女川さかな手帖』では、新鮮なホタテ貝柱の販売を行っております!

全国に最高の「鮮度」をお届けするべく追求した技術を基に、ご家庭に美味しいホタテをお送りいたしますよ! 

 

ホタテの食べられる部位と食べられない部位を知っておこう

ホタテを調理するには、まず食べられる部位とそうでない部位の存在を知っておく必要があります。

 

ホタテの食べられる部位

ほたて_食べ方

・貝柱

言わずと知れたホタテのメインディッシュですよね。貝柱はホタテの貝殻同士を繋いでおく閉殻筋(へいかくきん)の俗称です。ホタテの体で最も大きな部位がここなんです。筋とある通り貝柱は筋肉の塊。ホタテはこの大きな貝柱を使って泳ぐことができるんです。

 

本来アサリなどの2枚貝には貝柱が2つあります。

ホタテにも本来は2つの貝柱が存在しているのですが、成長と共に前側の貝柱が退化、後側にいた貝柱が特に大きく発達することで最終的には1つになるんです。

 

焼いても煮ても、刺身にしても美味しい部位です。

 

・貝ひも

ホタテの周りにあるひらひらした部分は外套膜(がいとうまく)と呼ばれる部位です。貝ひもとして親しまれていますね。

主に貝殻を作る役割を果たしていますが、この部位から海水を射出して泳ぐこともできます。

また、貝ひもには黒い点々とした目がついています。その数はなんと約80個以上!

集合体が苦手な方は検索を控えた方が良さそうな数ですね……。

 

貝ひもは特におつまみとして親しまれることが多いです。コリコリとした歯応えでコアなファンも多いとか。

 

・生殖巣

あまり食べるイメージは無かった方もいらっしゃるかもしれませんね。

ホタテの生殖巣も実は食べることができる部位の一つです。

オスの生殖巣は白く、メスはオレンジ(ピンク)色。

時々白とオレンジが混じった雌雄同体の個体もいるみたいです。

 

新鮮なものなら生で食べられるほか、煮付けにするととても濃厚で美味しい部位ですよ!

 

ホタテの食べられない部位

ほたて_食べ方

・ウロ

ホホタテの黒い部分を中腸腺、通称ウロと呼びますが、この部位は食べることが推奨されていません。

ウロは胃や肝臓のような役割を担っています。

ホタテが毒性のあるプランクトンを摂取した場合、分解しきれなかった毒素がここに溜めこまれ、時間と共に強くなっていきます。

そのため、特に成貝のウロは食べない方がいいとされているんです。

 

ただ、食べると必ず食中毒になるわけではありませんので、万が一口にしてしまっても焦る必要はありません。

ホタテを食べる際はそういう可能性があるのだということを念頭に入れておくべき、ということですね。

 

部位ごとに紹介!おすすめの食べ方

ホタテの食べられる部位が分かったところで、それぞれの部位にぴったりなおすすめの食べ方をご紹介!

 

【4選】貝柱はオールラウンダー!〜焼きから刺身まで〜

貝柱はどんな食べ方でも美味しく頂ける正に万能の食材!今回は特に4つのおすすめな食べ方をピックアップしました。

 

その1 お刺身

ほたて_食べ方

こちらも人気な食べ方、ぷりぷりで新鮮な身をお好きな調味料でいただくお刺身。

最も本来の甘味や旨味を感じ取りやすい生食は貝柱にうってつけです!

アレンジでカルパッチョやマリネにすると、おしゃれ度がアップして食事が華やかになりますね!

 

その2 バター醤油焼き

ほたて_食べ方

貝柱と言えばの王道な食べ方ですよね!なんだかんだこれが一番美味しかったりします。

バターと醤油の風味がホタテの美味しさをさらに掻き立て、ほくほくの貝柱がお酒にもご飯にも合う!ホタテ未経験者はここからお試しあれ。

 

その3 アヒージョ

ほたて_食べ方

ホタテはアヒージョにしても美味しい!

オイルをたっぷり吸ったホタテの塩っ辛さはやみつきになること間違いなし。

おつまみとしても優秀ですが、宅飲みでおしゃれなアヒージョが出てきたら喜ばれること請け合いですよ。

 

手間をかけずにホタテアヒージョが食べたい!

女川アヒージョ プリプリほたて

女川アヒージョ プリプリほたて | 三陸の旬の魚介・海産物の通販【女川さかな手帖 | 鮮冷】

手間をかけずにお家でアヒージョを楽しみたい……なんて方にはこちらのアヒージョがおすすめです。

ハーブの香りとオイルの味わいがたまらない!

このまま食べるのはもちろん、パスタに和えても楽しめます。

贈り物にぴったりな4本セットもありますよ!

女川アヒージョ 4本入ギフトBOX | 三陸の旬の魚介・海産物の通販【女川さかな手帖 | 鮮冷】

 

その4 カレー

ほたて_食べ方

意外に思った方は多いのではないでしょうか?

実はホタテとカレーは相性抜群なんです!

シーフードカレーの具材でも良し、ホタテ単品カレーにしても良し、スパイスの効いたカレーとホタテの甘味がベストマッチ!

ホタテの栄養を吸収するのに一番良い食べ方は「煮る」こと。

カレーは栄養を摂るという意味でも最もおすすめな食べ方ですよ!

 

ホタテカレーならこちらもチェック!

​​みなとまちレストランカレー バターチキン風帆立カレー | 三陸の旬の魚介・海産物の通販【女川さかな手帖 | 鮮冷】

電子レンジで温めるだけで本格ホタテカレーを楽しめます。

ココナッツミルクとクリームがホタテの甘味と絶妙にマッチした一品!

濃厚なカレーに肉厚なホタテの身がごろっと入っており贅沢感もたっぷりです。

忙しい時や、夜中に小腹が空いた時に。

 

【2選】実は便利な貝ひも!メインもサブもこなします

貝ひもはおつまみ、というイメージが強くあるかと思われますが、それだけでは終わりません。実は何にでも使えちゃう貝ひものおすすめな食べ方を2つ、選び抜きました!

 

その1 ガリバタ醤油

ほたて_食べ方

ガーリックとバター醤油で炒めた貝ひもを一度食べると、もう手がとまりません!

ビールやハイボールに合いすぎるので飲み過ぎにはご注意を。

おつまみとしての真価を発揮する食べ方です。

 

貝ひものガリバタ醤油が食べたいならこちらもチェック

ホタテ貝ひものガリバタ醤油 | 三陸の旬の魚介・海産物の通販【女川さかな手帖 | 鮮冷】

手軽に貝ひものガリバタ醤油を食べることができる商品です。

廃棄予定だった貝ひもを「もったいない!」精神で利用した環境にも優しい一品。

バターとガーリックが絡み合いどんな料理やお酒にも相性抜群!

そのまま食べても良いですし、パスタやチャーハンに混ぜてみても◎。

こちら、常温で長期保存が可能なのでアウトドアにも最適です!

備蓄に一ついかがですか?

 

その2 炊き込みご飯

ほたて_食べ方

貝ひもで炊き込みご飯ができちゃうんです!

コリコリの食感は貝柱とはまた違った味わいを演出してくれます。

出汁がよく出たご飯は海の幸を口いっぱいに感じることができますよ。

 

ホタテの混ぜご飯をもっと手軽に食べよう!

まぜるだけご飯 たっぷり三陸漁師めし ほたて | 三陸の旬の魚介・海産物の通販【女川さかな手帖 | 鮮冷】

炊いたご飯に混ぜるだけで炊き込みご飯が作れる便利な一品です。

レトルトご飯でも炊き込みご飯に変身させちゃうお手軽さが魅力。

 

炊き込みご飯って下ごしらえだったり炊き具合の調整だったり、細かい作業が必要で少し面倒臭い時もありますよね。

作るのは億劫だけど、どうしても炊き込みご飯が食べたい!という欲張りなお願いが叶っちゃう超便利アイテムです!

 

【2選】生殖巣も美味しく食べよう!卵特有の濃い味わい

あまり食べる機会が無かったという方、これを機に一度チャレンジしてみませんか?

ホタテの生殖巣は濃厚で味わい深く、意外と様々な食べ方ができるんです。

 

その1 煮物

ほたて_食べ方

生殖巣は煮物が最もおすすめ!地域によっては伝統料理にもなっています。

醤油やみりん、酒でオーソドックスに煮るだけでとっても美味しいご飯のお供が完成しますよ。めんつゆを使っても美味しい!

 

その2 バター醤油焼き

ほたて_食べ方

生殖巣もバター醤油で焼くのがおすすめです。

貝柱とは違った卵特有の食感とバターの香りを存分に楽しむことができますよ!

バター醤油以外でも、ポン酢で食べるとさっぱりして美味しいです。

 

ホタテを調理する際のコツ!

ホタテをお家で食べたい!けれどあまり扱ったことがない……。なんて方もご安心を。

まずこれは覚えておきたい!というホタテ調理のコツを5つ解説いたします。

 

【1】貝ひもの洗い方

新鮮なホタテの貝ひもはぬめりがあるため、そのままでは調理に向きません。

 

  1. 塩でよく揉み込む
  2. 水で洗い流す
  3. ぬめりがなくなるまで2を繰り返す
  4. キッチンペーパーで水気を拭き取る

 

このように処理することで、貝ひもをきれいに洗えますよ!

 

【2】解凍のやり方

冷凍ホタテを購入した場合は、解凍の仕方ひとつで風味が全く変わってしまいます。

今回は特におすすめな流氷解凍の方法を詳しくおすすめしちゃいます!

 

用意するもの

  • 氷を入れたボウル
  • 塩(大さじ1)
  • ラップ
  • ペーパータオル

 

①まず氷を入れたボウルを準備します。氷の量は解凍したいホタテと同量が目安です。

そこに塩を大さじ一杯入れ、全体に行き渡るよう軽く混ぜます。

 

②未解凍のホタテをボウルに入れ、ラップをして1〜5時間置きます。

ポイントは氷でホタテを埋めるようにすること。

冷蔵庫に入れる必要はありませんが、あまり暑い場所に置いておくのは控えましょう。

 

③サイズによってかかる時間は変わるので、1時間置きに様子を見ておきましょう。全体的に柔らかくなったらキッチンペーパーに包んで水気を取って解凍完了!

 

この方法は、ホタテを最も新鮮な状態に戻すことが可能です。

少し面倒だな、風味をあまり気にしないな……という場合は、ホタテを袋に入れて水に張り、流水を流しかけることでも解凍できますよ。

 

【3】貝柱の切り方

貝柱は縦に繊維が通っています。ぷりぷりとした食感を楽しみたい場合は、繊維に沿って縦に切ることで歯応えを引き出せます。

 

反対に、繊維を断つように横に切ると中にある旨味をより感じることができるようになりますよ。

 

【4】殻付きホタテの捌き方

ほたて_食べ方

殻付きのホタテってどうやって捌いたら良いか分からないですよね。

以下のリンクにて初心者でもできる簡単なホタテの捌き方を解説しております!

殻付きホタテの購入を検討している方は、予習も兼ねてぜひご覧ください!

 

【女川さかな手帖】殻付ホタテの剥き方

 

【5】殻付きホタテの焼き方

BBQやお家などで殻付きのホタテを焼きたい!という場合に使えるコツをご紹介。

※殻付きのまま焼く際はトングや軍手を使用して、やけどや怪我の無いよう十分注意しましょう。

 

・殻付きのまま焼く方法

  1. まず、殻の汚れは軽く落としておきます。
  2. ホタテの貝殻をよく見て、平らな方を下にして網に置きます。
  3. 口が少し開いてきたらひっくり返す。
  4. トングなどで中の焼け具合を確認します。殻が貝柱から完全に離れ、汁が煮立っていれば頃合い。汁が吹き出すことがあるので気をつけましょう。

 

・殻から身を取り外してから焼く方法

こちらの方法であれば「焼きすぎて焦げる」、「どのくらい焼けているか分からない」ことが無いのでより美味しくホタテを焼くことができますよ!

 

  1. 殻から身を切り離しておきます。ウロも取り除く。
  2. 外した身を殻の上に戻し、火にかける。強火で一気に。
  3. 汁が出てきたらひっくり返し、よく焼く。
  4. 全体的に白っぽくなってきたら頃合い。

 

・フライパンで焼く方法

お家でも殻付きのホタテを焼きたい時のお手軽な方法です。

 

  1. 殻から身を取り外しておきます。ウロも取り除く。
  2. フライパンの上に並べ、中〜強火で焼きます。アルミホイルや蓋で蒸し焼きにするのがポイント。
  3. 汁が出てきたところでひっくり返し、両面焼く。
  4. 全体的に白っぽくなったら頃合い。

 

美味しいホタテが食べたくなったら鮮冷で!自慢の三陸ホタテで贅沢ホタテ料理を作ろう!

いかがでしたか?

ホタテの食べ方について解説してきましたが、これが皆さまのお役に立てたのなら幸いです!

 

また、「せっかくなら新鮮なホタテを使って料理がしたい、採れたてのホタテが食べたい!」と思っていただけたでしょうか。

 

そんな方におすすめしたいのが、鮮冷公式オンラインショップ『女川さかな手帖』で取り扱っている『三陸産ホタテ』です!

 

私たちは、全国に美味しくて安全なホタテをお届けしています!

 

・三陸の海で育ったホタテは魅力と旨味たっぷり!

リアス式海岸が広がる三陸の海は、森から流れ込む良質なミネラルによって栄養豊富なプランクトンが多く生息しています。プランクトンを主食とするホタテにとって、三陸の海は絶好の養殖場なのです。

 

そんな海で育ったホタテは、とにかく肉厚で大きいのが特徴!

貝柱も大きく、濃厚な甘さが際立ちます。

 

女川は宮城でも随一のホタテ養殖スポット。

宮城の海でのびのびと成長した贅沢ホタテはぜひ味わっていただきたい一品です!

 

・新鮮なホタテをお届け!美味しさへのこだわり

鮮冷はなにより『鮮度』を大切にしています。

水揚げした魚たちは船底で氷水に浸け、港へと運びます。その後、5分以内に工場へと運ばれます。

 

工場に到着後は、とにかく魚の温度を上げないよう丁寧に選別、下処理していきます。

温度が上がることは鮮度の低下に繋がるためです。

 

鮮冷では、世界で初めてCAS技術(細胞破壊を抑える先進の冷凍技術)とトンネルフリーザー(食品加工で多く用いられる冷凍作業が可能な機械のこと)の組み合わせを実現させました。

 

これにより、従来の凍結加工で発生していたドリップ(冷凍した食材の細胞内にある氷が溶け出てくること、これにより旨みが落ちる)を防ぎ、水揚げされたままの鮮度と旨みを長期間保つことが可能に。

 

以上の工程を踏まえることで、皆さまのご家庭に美味しく新鮮な食材をお届けすることが可能になったのです!

 

・CAS冷凍加工とは?

CAS(Cells Alive System)凍結加工について

 

美味しいホタテを味わいたいなら鮮冷公式オンラインショップ『女川さかな手帖』!

新鮮さを何より大切にする鮮冷のホタテだからこその美味しさがございます。

三陸産のホタテは全国の名店からも高い評価を得ています。

その瑞々しく大きな身は、ホタテ好きにはたまりません!

 

公式オンラインショップ『女川さかな手帖』ではプリプリで甘いホタテ貝柱のほか、料理に便利なパスタソースやホタテのアヒージョなど、様々なホタテ商品を取り扱っております!

 

期間限定にはなってしまいますが、殻付きのホタテを販売することもございます。

ホタテの剥き方を掲載したレシピ本と専用のヘラも同梱しておりますので、初めての方でも安心してご購入いただけますよ!

 

皆さまが安心してホタテを楽しめるよう、誠心誠意を込めて商品を出荷、発送いたします!

 

【三陸逸品】三陸産鮮冷ほたて貝柱(CAS凍結)500g(15ー18粒入り)

【三陸逸品】三陸産鮮冷ほたて貝柱(CAS凍結)1kg(31ー35粒入り)

具だくさんパスタソース-ほたて貝ひものペペロンチーノ- | 三陸の旬の魚介・海産物の通販

【女川さかな手帖 | 鮮冷】

女川アヒージョ プリプリほたて | 三陸の旬の魚介・海産物の通販【女川さかな手帖 | 鮮冷】

女川アヒージョ 4本入ギフトBOX | 三陸の旬の魚介・海産物の通販【女川さかな手帖 | 鮮冷】

​​みなとまちレストランカレー バターチキン風帆立カレー | 三陸の旬の魚介・海産物の通販【女川さかな手帖 | 鮮冷】

ホタテ貝ひものガリバタ醤油 | 三陸の旬の魚介・海産物の通販【女川さかな手帖 | 鮮冷】

まぜるだけご飯 たっぷり三陸漁師めし ほたて | 三陸の旬の魚介・海産物の通販【女川さかな手帖 | 鮮冷】

【解説】ホタテのオレンジ色の部位って何?正体はアレだったんです!

ほたて_オレンジ色の部位_TOP

BBQなど様々な場面で楽しめるホタテ。

たまに、「オレンジ色の何か」がくっついているのを見たことはありませんか?

 

ホタテの横にある三日月型をしたオレンジ色の部位、あれは一体何なのでしょう?

食べられる部位なのか、仮に食べても健康被害はないのか……。

気になることがたくさん出てきますよね。

 

そんな「ホタテのオレンジ色の部分」について、きっちり解説いたします!

 

公式オンラインショップ『女川さかな手帖』では、新鮮なホタテ貝柱の販売を行っております!

全国に最高の「鮮度」をお届けするべく追求した技術を基に、ご家庭に美味しいホタテをお送りいたしますよ! 

 

ホタテのオレンジ色の部位の正体は?

ほたて_オレンジ色の部位

ホタテについている形をしたオレンジ色の部位、あれの正体はホタテの生殖巣なんです。

厳密に言うと、雌の卵巣にあたる部分で、別名「肝」とも呼びます。

 

雌がオレンジ色の卵巣を持つのに対し、雄はクリーム色の精巣を持っています(上記画像の右列にいるのが雄・精巣)。

卵、白子と呼ぶのが一般的で馴染み深いですね。

 

ホタテに性別なんてあったのか!と意外に思われるかもしれません。

ホタテは雄と雌とで明確な区別がある雌雄異体(しゆういたい)という特性を持つ貝類。

ちなみに、雄と雌両方の生殖器官を持つ雌雄同体(しゆうどうたい)の貝類も存在します。

 

稀にですが、雌雄同体の特性を持つホタテが生まれることもあります。その個体は生殖器官が白とオレンジの混じった色合いになるんだとか。

 

ホタテの不思議な生態はまだありますよ。

 

ホタテは、人生のうち一度だけ性転換する貝でもあるんです。

生まれてから1年間、ホタテは雄として過ごします。

2年目以降になると、全体のおよそ半数ほどが雌へと性転換し、生殖していくんです。

 

改めて見るとすごく不思議な生き物ですね。

 

オレンジの部位は食べても平気?

ホタテの生殖巣は、食べてしまった場合健康に害を及ぼすことがあるのでしょうか。

 

結論から言うと、ホタテの生殖巣を食べても病気になったり具合が悪くなることはありません

ホタテは貝毒の危険性がある食材ではありますが、毒素が蓄積されるのは中腸腺(ウロ)と呼ばれる黒い部位だけ。

毒素を溜め込んだウロは腹痛や下痢、身体麻痺などの中毒症状を引き起こす可能性があるとはいえ、市場に出回っているホタテは貝毒になる心配がないと判断されたものである証拠です。日常生活においてホタテ(ウロ)を食べて毒に当たることはほぼ無いと言えるでしょう。

 

もちろん、他の食材と同じく誤った保存方法で鮮度が落ちたものはリスクがあり危険です。

つまり、きちんと保管をし、衛生面に気を遣って扱えば全く心配する必要はないということなんですよ!

 

実は生でも食べられる

健康被害の心配がないホタテの生殖巣ですが、生で食べることも可能です。

ただし、生食が可能なのは採れたてで新鮮なものに限られます。

例えばホタテの漁場から程近く、採ったばかりのホタテを提供できるような飲食店であれば、安心して食べることができますね。

 

収穫や購入からしばらく経ってしまった生殖巣を調理する場合は、焼く、煮るなどして必ず火を通しましょう。

また、生食用として販売されているホタテであってもあまり過信せず、生殖巣は加熱調理を施すのが安全です。

市場や鮮魚コーナーで購入する際は、生で食べても良いのか店員さんに伺ってみると良いですね。

 

女川の三陸産ホタテは生が美味しい!採れたて生ホタテが食べたいなら『女川さかな手帖』で!

新鮮なホタテを生で食べたい!

という方におすすめなのが、『女川さかな手帖』で取り扱っている三陸産ホタテ!

 

三陸の栄養たっぷりな海で育ったホタテは身が大きく、甘いプリプリした歯応えが特徴。

肉厚で贅沢な味わいを楽しむことができます。

そんな唯一無二の特質から、全国の名店で高い評価を得ているんです!

そんな三陸産ホタテを、ぜひご家庭で味わってみませんか?

 

ホタテ貝柱から、期間限定にはなりますが殻付きホタテも販売しております。

高品質な冷蔵技術により、どちらも採れたてと遜色ない鮮度でお届けすることが可能なので、安心してお召し上がりいただけます。

 

美味しい生のホタテが食べたい時はぜひ当サイトをご確認ください!

【三陸逸品】三陸産鮮冷ほたて貝柱(CAS凍結)500g(15ー18粒入り)

【三陸逸品】三陸産鮮冷ほたて貝柱(CAS凍結)1kg(31ー35粒入り)

【20枚】三陸産殻付きほたて 専用むきヘラ・レシピ付

【30枚】三陸産殻付きほたて 専用むきヘラ・レシピ付

 

ホタテの生殖巣がオレンジ色になっている理由

ホタテの卵巣がオレンジ色を帯びているのには理由があります。

 

その理由は、主に柿やえび、魚卵などに含まれている色素成分「カロテノイド」。

カロテノイドには活性酸素の発生を抑制する働きがあり、これにより動脈硬化の予防、老化やがんに対しても効果があると考えられています。

 

ちなみに、オレンジ色の貝柱をご覧になったことはありますか?

稀に貝柱がオレンジ色の個体が採れることがあるのですが、こちらもカノテロイドの蓄積が原因となり起こる現象です。

食べる分には全く問題ありませんから、もし見かける機会があれば珍しい貝柱を味わってみてくださいね。

 

生殖巣の美味しい調理方法とは?

さて、ホタテについている生殖巣は食べられるということが分かりました。

そこで知りたくなるのは、ズバリ美味しい調理方法はあるのか?ということですよね。

先述しました通り、生殖巣は生で食べることもできますし、焼いて食べても美味しい部位です。

ですが実は、生殖巣の最もおすすめな調理方法があるんです!

 

煮物にして食べるのが一番美味しい!

ほたて_オレンジ色の部位

生殖巣は煮物にして食べるのがとても美味しいと言われている食材なんです。

醤油で甘辛く煮付けてしまえば卵のクセを帳消しにしてくれますので、初めて食べる方でも挑戦しやすくなるメリットもあります。

 

煮物にすればある程度保存が効くようになるのもおすすめな理由のひとつ。

保存が難しいホタテの処理に困ったら、まとめてお鍋で煮てしまっても良いかもしれませんよ!

 

おすすめの時期は冬!

ホタテの生殖巣が発達するのは産卵の時期に備え、準備を整える期間である冬。

具体的には12月〜3月頃だと言われています。

この時期はホタテの旬の一つにも数えられているほどホタテが味わい深くなる季節なんです。

 

一方、夏は生殖巣が最も小さくなる季節。その代わり、貝柱が最も大きく発達します。

ホタテの生殖巣を楽しみたい場合は、断然冬場のホタテがオススメですよ!

 

美味しいホタテが食べたい方におすすめな女川の三陸ホタテ!

いかがでしたか?

ホタテの生殖巣に関する疑問を少しでも晴らすことができたなら幸いです!

 

現在、スーパーで購入できるホタテはどうしても鮮度が落ちてしまうのが現実。

せっかくなら新鮮で美味しいホタテを味わいたい!

そんな方におすすめなのが私たち『鮮冷』で取り扱っている『三陸産ホタテ』です!

 

私たちは、全国に美味しくて安全なホタテをお届けしています!

 

三陸の海で育ったホタテは魅力と旨味たっぷり!

リアス式海岸が広がる三陸の海は、森から流れ込む良質なミネラルによって栄養豊富なプランクトンが多く生息しています。プランクトンを主食とするホタテにとって、三陸の海は絶好の養殖場なのです。

 

そんな海で育ったホタテは、とにかく肉厚で大きいのが特徴!

貝柱も大きく、濃厚な甘さが際立ちます。

 

女川は宮城でも随一のホタテ養殖スポット。

宮城の海でのびのびと成長した贅沢ホタテはぜひ味わっていただきたい一品です!

 

新鮮なホタテをお届け!美味しさへのこだわり

鮮冷はなにより「鮮度」を大切にしています。

水揚げした魚たちは船底で氷水に浸け、港へと運びます。その後、5分以内に工場へと運ばれます。

 

工場に到着後は、とにかく魚の温度を上げないよう丁寧に選別、下処理していきます。

温度が上がることは鮮度の低下に繋がるためです。

 

鮮冷では、世界で初めてCAS技術(細胞破壊を抑える先進の冷凍技術)とトンネルフリーザー(食品加工で多く用いられる冷凍作業が可能な機械のこと)の組み合わせを実現させました。

 

これにより、従来の凍結加工で発生していたドリップ(冷凍した食材の細胞内にある氷が溶け出てくること、これにより旨みが落ちる)を防ぎ、水揚げされたままの鮮度と旨みを長期間保つことが可能に。

 

以上の工程を踏まえることで、皆さまのご家庭に美味しく新鮮な食材をお届けすることが可能になったのです!

 

・CAS冷凍加工とは?

CAS(Cells Alive System)凍結加工について

 

美味しい生ホタテを買うなら『女川さかな手帖』で!期間限定の殻付きホタテも

公式オンラインショップ『女川さかな手帖』ではプリプリで甘いホタテ貝柱のほか、料理に便利なパスタソースやホタテのアヒージョなど、様々なホタテ商品を取り扱っております!

 

期間限定にはなってしまいますが、殻付きのホタテを販売することもございます。

ホタテの新鮮な生殖巣を味わいたい!

という方はぜひ弊サイトの殻付きホタテをお試しください!

ホタテの剥き方を掲載したレシピ本と専用のヘラも同梱しておりますので、初めての方でも安心してご購入いただけますよ!

全国の名店からも高い評価を得ている、瑞々しい大きなホタテをぜひ試してみませんか?

 

皆さまが安心してホタテを楽しめるよう、誠心誠意を込めて商品を出荷、発送いたします!

【三陸逸品】三陸産鮮冷ほたて貝柱(CAS凍結)500g(15ー18粒入り)

【三陸逸品】三陸産鮮冷ほたて貝柱(CAS凍結)1kg(31ー35粒入り)

【20枚】三陸産殻付きほたて 専用むきヘラ・レシピ付

【30枚】三陸産殻付きほたて 専用むきヘラ・レシピ付

 

【参考サイト一覧】

厚生労働省公式サイト(2023年11月16日閲覧)

カロテノイド | e-ヘルスネット(厚生労働省)

 

青森県ほたて振興協会公式サイト(2023年11月16日閲覧)

青森県ほたて振興協会「ほたて解剖図 | 青森県ほたて流通振興協会

 

北海道立総合研究機構(2023年11月16日閲覧)

北海道立総合研究機構|水産加工情報 No.36

 

北海道立総合研究機構(2023年11月16日閲覧)

北海道立総合研究機構|ホタテガイ

 

ホタテの刺身がもっと美味しくなる情報を解説!〜解凍方法からレシピまで〜

ほたて_刺身記事TOP

ホタテは様々な調理方法があり、好みに合わせて幅広く楽しむことができる食材です。

お刺身にすることもできますが、実際のところホタテの生食は不安という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

生食用のホタテを料理する際も、下処理等は必要なのかと色々気になってしまいますよね。

 

今回は、ホタテの生食やお刺身に関するギモンをまるっと解決いたします!

 

公式オンラインショップ『女川さかな手帖』では、新鮮なホタテ貝柱の販売を行っております!

全国に最高の「鮮度」をお届けするべく追求した技術を基に、ご家庭に美味しいホタテをお送りいたしますよ!

 

ホタテは刺身で食べても危険じゃない?

一般向けに販売されている【生食用】や【刺身用】のホタテ。

 

販売元がそう言っているのだから安全は保証されているはずですが、それでも食あたりやら何やら、健康に害が及んでしまうのではと考えてしまうこともあるでしょう。

 

ホタテの食中毒

ホタテによる食中毒の可能性は、実は全く無いとは言い切れません。

ホタテやアサリ等の二枚貝は、時折主食であるプランクトンが原因で毒を持つことがあり、これを貝毒と呼びます。それを体内に入れてしまうと下痢や体の痺れ等の食中毒症状が起こります。

 

貝毒には麻痺性貝毒と下痢性貝毒の二種類が存在します。そのうち下痢性貝毒の方は現在まで死亡例はありません。

一方麻痺性貝毒は、深刻な場合死亡するケースもあるようです。

 

ですが、安心してください。

大方の場合毒を持ったホタテは出荷規制が張られて市場に出回ることはありませんし、そもそも毒が貯まるのは普段食べることのない内臓部分です。

市販のホタテを食べて食中毒になる可能性はほぼありませんから、心配する必要はありませんよ。

 

ホタテの寄生虫

ホタテは寄生虫の心配もいりません。

かの悪名高いアニサキスはホタテに寄生しませんし、寄生虫がいる可能性もあるにはあるのですが、食べても人体に悪影響がないことが分かっています。

 

ホタテに寄生する可能性があるのはホタテエラカザリとカサネカンザシの二種類です。

 

・ホタテエラカザリ

名前の通りホタテのエラに寄生し、ホタテの血液を吸って生活する

体色は黄色〜オレンジで、最大8mmまで成長する。

 

・カサネカンザシ

ホタテの貝殻に固着する

体は白く、体長10〜40mm程

 

どちらも食中毒の心配はありません。

ちなみに、なぜアニサキスがホタテに寄生しないのかというと、ホタテの主食にアニサキスが寄生主とするオキアミが含まれていないからなんですね。

 

以上のことを踏まえますと、ホタテは基本的な保存方法や処理方法を間違わなければ刺身で食べても全く平気!ということですね!

 

 

生食用と加熱用の違い

生で食べられることが分かったホタテですが、生食用と加熱用には何か違いがあるのでしょうか?

 

二つの違いは、冷凍保存の過程にあります。

 

生食用:新鮮な間に、生のまま急速冷凍処理を施す

加熱用:一度加熱処理を施してから冷凍する

 

速やかに冷凍したホタテは採れたての新鮮さが保たれ、家庭で解凍しても生で食べることができます。

反面、一度加熱したホタテは火を通す調理が前提の処理を行っていますから、生で食べることはできないんですね。

 

美味しく食べられる冷凍ホタテの解凍方法

解凍は冷凍ホタテを食べる上で必須な工程ですが、ここに時間をかけるかかけないかでホタテの美味しさはぐっと変わりますよ!

今回はご家庭でできるホタテの美味しい解凍方法を3つご紹介いたします!

 

1.氷水解凍

最も美味しく解凍することのできる方法です。使うものや時間に手間をかける分、解凍前の状態にかなり近づけることができます。

 

【用意するもの】

・氷を入れたボウル

塩(大さじ1)

・ラップ

・ペーパータオル

 

まず氷を入れたボウルを準備します。氷の量は解凍したいホタテと同量が目安です。

そこに塩を大さじ一杯入れ、全体に行き渡るよう軽く混ぜます。

未解凍のホタテをボウルに入れ、ラップをして1〜5時間置きます。

ポイントは氷でホタテを埋めるようにすること。

冷蔵庫に入れる必要はありませんが、あまり暑い場所に置いておくのは控えましょう。

サイズによってかかる時間は変わるので、1時間置きに様子を見ておきましょう。全体的に柔らかくなったらキッチンペーパーに包んで水気を取って解凍完了!

 

2.冷蔵庫解凍

時間はかかってしまいますが、一番手のかからない方法が冷蔵庫解凍です。

 

【用意するもの】

・お皿やバット

・キッチンペーパー

・ラップ

 

キッチンペーパーを敷いたお皿に未解凍のホタテを並べ、ラップをして冷蔵庫に入れておきます。10時間〜半日ほどで解凍が終わります。

 

3.流水解凍

ポピュラーでどなたでも手軽に行えるのが流水解凍。時間に余裕がない時におすすめです。

 

用意するもの

・ボウル等水を張れるもの

・ビニール袋やフリーザーバッグ(穴が空いていないもの)

 

未解凍のホタテをビニール袋に入れ、水を張ったボウルに沈めます。

ホタテの上から流水を流しかけます。この時、ホタテに水がつかないよう気をつけましょう。30分ほどで解凍が終わります。

 

解凍は常温で行わない!

ホタテを常温で放置すると解凍液が旨みの成分と共に多く出てきてしまうので、必ず冷やしながら行うようにしましょう。

また、一度解凍したホタテを再び冷凍する行為も、風味を損なってしまうので控えましょう。

 

ホタテの刺身の切り方

ホタテ貝柱の刺身の切り方を簡単に解説いたします。

切る方向によって貝柱の食感や味わいが変わりますので、お好みの厚さ、お好みの切り方を見つけてよりホタテを味わい尽くしましょう!

 

縦に切る

ほたて_刺身記事

貝柱は縦に繊維が入っています。繊維に沿って縦に切ることで、プリプリとした食感を楽しむことができます。

 

横に切る

ほたて_刺身記事 切り方参考画像

繊維を断つように横に切ると、繊維の中にある旨みをより引き立てることができます。

 

殻付きホタテの簡単なホタテの捌き方!

刺身パックを買ってそのまま食べるより、どうせなら貝殻から捌いてより新鮮なホタテを味わいたい!

そんな方に向け、初心者の方でもすぐできるホタテの剥き方を以下の記事で紹介しています。

初めて捌くから分かりやすく方法を教えて欲しいと考えていらっしゃる方はぜひこちらをご確認の後、ホタテの殻剥きに挑戦してみてください!

 

【女川さかな手帖】殻付ホタテの剥き方

 

ホタテの刺身アレンジレシピをご紹介!

普通のお刺身はなんだか飽きてきたな……。

そんな時はアレンジを!

各SNSには様々なアレンジレシピを投稿されている方がたくさんいらっしゃいますので、それらから厳選した3つのホタテ刺身アレンジレシピをご紹介いたします!

 

ホタテの卵黄醤油漬け丼

美養薬膳研究家のSATOMIさんが考案されたレシピです。

薬膳におけるホタテの役割をご紹介されているのでプチコラムとしても面白いですよ!

 

ホタテのカルパッチョ

子育てママに嬉しいレシピを発信しているチョコママさんのアレンジレシピです!

簡単なのに見た目が映えるとってもおしゃれなレシピですよね。

3万人が保存したというのも頷けます。

 

ホタテ大根

健康に気を遣った優しいレシピを数々考案されているらいさんのアレンジレシピです。

いつもの味に飽きたらぜひ試してみたい一品。

 

美味しいホタテの刺身が食べたくなったら鮮冷で!自慢の三陸ホタテをご紹介!

ホタテの刺身について解説いたしましたが、疑問を解消することができましたでしょうか?

皆さまのお役に立てたなら幸いです!

 

ホタテの刺身は本当に美味しいですよね。

せっかくなら、採れたての新鮮で美味しいホタテが食べたい!

しかし、スーパーで手頃に購入しようとすると、どうしても鮮度は落ちてしまいます。

また、近くに海がなく市場に赴くことが難しい方もいらっしゃるでしょう。

そんな方におすすめしたいのが、『鮮冷』で取り扱っている『三陸産ホタテ』です!

 

私たちは、全国に美味しくて安全なホタテをお届けしています!

 

三陸の海で育ったホタテは魅力と旨味たっぷり!

リアス式海岸が広がる三陸の海は、森から流れ込む良質なミネラルによって栄養豊富なプランクトンが多く生息しています。プランクトンを主食とするホタテにとって、三陸の海は絶好の養殖場なのです。

 

そんな海で育ったホタテは、とにかく肉厚で大きいのが特徴!

貝柱も大きく、濃厚な甘さが際立ちます。

 

女川は宮城でも随一のホタテ養殖スポット。

宮城の海でのびのびと成長した贅沢ホタテはぜひ味わっていただきたい一品です!

 

・新鮮なホタテをお届け!美味しさへのこだわり

鮮冷はなにより『鮮度』を大切にしています。

水揚げした魚たちは船底で氷水に浸け、港へと運びます。その後、5分以内に工場へと運ばれます。

 

工場に到着後は、とにかく魚の温度を上げないよう丁寧に選別、下処理していきます。

温度が上がることは鮮度の低下に繋がるためです。

 

鮮冷では、世界で初めてCAS技術(細胞破壊を抑える先進の冷凍技術)とトンネルフリーザー(食品加工で多く用いられる冷凍作業が可能な機械のこと)の組み合わせを実現させました。

 

これにより、従来の凍結加工で発生していたドリップ(冷凍した食材の細胞内にある氷が溶け出てくること、これにより旨みが落ちる)を防ぎ、水揚げされたままの鮮度と旨みを長期間保つことが可能に。

 

以上の工程を踏まえることで、皆さまのご家庭に美味しく新鮮な食材をお届けすることが可能になったのです!

 

・CAS冷凍加工とは?

CAS(Cells Alive System)凍結加工について

 

美味しいホタテを味わいたいなら鮮冷公式オンラインショップ『女川さかな手帖』!

新鮮さを何より大切にする鮮冷のホタテだからこその美味しさがございます。

三陸産のホタテは全国の名店からも高い評価を得ています。

その瑞々しく大きな身は、ホタテ好きにはたまりません!

 

公式オンラインショップ『女川さかな手帖』ではプリプリで甘いホタテ貝柱のほか、料理に便利なパスタソースやホタテのアヒージョなど、様々なホタテ商品を取り扱っております!

 

期間限定にはなってしまいますが、殻付きのホタテを販売することもございます。

ホタテの剥き方を掲載したレシピ本と専用のヘラも同梱しておりますので、初めての方でも安心してご購入いただけますよ!

 

皆さまが安心してホタテを楽しめるよう、誠心誠意を込めて商品を出荷、発送いたします!

 

【三陸逸品】三陸産鮮冷ほたて貝柱(CAS凍結)500g(15ー18粒入り)

【三陸逸品】三陸産鮮冷ほたて貝柱(CAS凍結)1kg(31ー35粒入り)

具だくさんパスタソース-ほたて貝ひものペペロンチーノ- | 三陸の旬の魚介・海産物の通販

【女川さかな手帖 | 鮮冷】

女川アヒージョ プリプリほたて | 三陸の旬の魚介・海産物の通販【女川さかな手帖 | 鮮冷】

 

 

【参考サイト一覧】

・堺市公式HP(2023/09/25閲覧)

堺市HP

・宮城県公式HP(2023/09/25閲覧)

 宮城県公式ウェブサイト

・青森県産業技術センター(2023/09/25閲覧)

外敵一覧 | 地方独立行政法人 青森県産業技術センター

・国立環境研究所(2023/09/25閲覧)

カサネカンザシ / 国立環境研究所 侵入生物DB

 

 

 

ほたてに含まれる栄養素がすごい!驚きの健康効果や1日の適量、おすすめ調理方法もご紹介

ほたて 栄養 トップ画像

プリッとした食感に、あっさりした甘みが特徴のほたて。
実は美味しいだけじゃなく、体に嬉しい栄養素をたくさん含む優秀な食材なんです!
高タンパクで低カロリーなほたては、ダイエットのおともにもぴったり。

今回はほたての栄養素について徹底解説。
成分を逃さず食べられる摂取方法や1日の適量についてもご紹介します。
ほたてを健康に、美味しく味わいましょう!

ほたてが含む栄養素と期待できる効能

ほたては亜鉛や鉄分といったミネラル、ビタミンB群など栄養素が豊富で、健康づくりを支えてくれる食材です。
ほたてに含まれる主な栄養素は以下の通り。

  • ・タウリン|肝機能を高める
  • ・カリウム|むくみを改善
  • ・亜鉛|美肌・美髪の味方
  • ・ビタミンB1|疲労回復効果
  • ・ビタミンB12|貧血予防に効果的
  • ・各種アミノ酸|美味しさの源

まずは、ほたての栄養成分が健康にもたらす効果について解説いたします。

肝機能を高めるタウリン

栄養ドリンクでよく見かける成分の「タウリン」。
ほたてをはじめとする魚介類に多く含まれています。

タウリンは人間の体にも0.1%存在し、心臓や肺、脳、肝臓、脊髄などのさまざまな臓器に分散しています。
そのため、タウリンをしっかり摂ることで心臓や肝臓などのはたらきを高めることが期待できるのです。
お酒の量が増えそうな時には、ほたてを一緒に食べると二日酔いになりにくいかもしれません。

また、タウリンは胆汁酸と結びつくはたらきをもっています。
胆汁酸の原料はコレステロール。
タウリンが胆汁酸と結びついて排出されると、血中のコレステロールは消費されます。
つまり、タウリンを摂取してコレステロールが消費されると、血液サラサラ効果が期待できるということ。
生活習慣病対策として良い働きが注目されているのです!

ちなみに、タウリンは体内でも作ることができるのですが、体内で作る量では必要量には足りないと言われています。
健康を保つためには、食品からも取り入れていく必要があります

出典 タウリン | e-ヘルスネット 情報提供

むくみを改善!カリウム

ほたてはカリウムも豊富に含んでいます。
カリウムは血中のナトリウム(塩分)を体外に排出する作用があるため、高血圧の予防に効果的です。
余分な水分を排出する働きもあるので、むくみの改善にもつながります。
カリウムはほたての中でも特に、貝柱に多く含まれています。

また、ほたてはカリウムの他にマグネシウムも含む、ミネラル豊富な食材。
どちらも血管をやわらかくする栄養素として知られ、カリウムとマグネシウムを適切に摂取することで、血圧を下げ、心臓病のリスクを下げるとも言われています。

出典 カリウム|e-ヘルスネット 情報提供

美肌・美髪の味方、亜鉛

ほたて100g中、2.7mg含まれる亜鉛は、細胞をつくったり代謝を助けたりする酵素のひとつです。
肌や髪などを健康的に保つはたらきを持ちます。

また、亜鉛は血糖値を下げる働きや免疫反応にも関係するため、不足すると全身にさまざまな症状が現れてしまいます。
特に注目されているのは、舌にある、味を感じる味蕾(みらい)という細胞を作るのに関与していること。亜鉛が不足すると味覚障害になってしまうことも。

出典 カラダと食べ物 亜鉛を多く含む食品

疲労回復♪ビタミンB1

ほたてには100gあたり0.05mgのビタミンB1が含まれています。
ビタミンB1は糖質が代謝され、エネルギーに換わるのを助けるはたらきを持っています。エネルギーがうまく作られないと、疲れやすさや食欲不振の原因に。
ビタミンB1を摂ることで疲労回復効果が期待できますね!

また、ビタミンB1には脳内の神経伝達物質を正常に保つはたらきもあります。
そのため、ビタミンB1をしっかり摂取することで、集中力アップにも効果が見込めます!

出典 食品成分データベース

貧血を予防!ビタミンB12

ほたてには100gあたり、ビタミンB12が11.4μg含まれています。
ビタミンB12は、血液の成分であるヘモグロビンという成分を作るのに関与しています。
不足すると貧血や体力低下を引き起こしてしまいますので、しっかり補給したい栄養素ですね。

出典 文部科学省「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」

美味しさの源♪各種うまみ成分

ほたてには、美味しさの源となる多くのアミノ酸が含まれています。
アミノ酸はほたて特有のうまみを生み出す他、健康にも優れたさまざまな働きを担っています。

ホタテに含まれる主なうまみ成分 主な働き
グルタミン酸 昆布や野菜類、チーズなどの発酵食品に多く含まれるアミノ酸系のうまみ成分
イノシン酸 肉や魚、かつお節などに多く含まれる、核酸系うまみ成分
グリシン ほたてならではの甘みを感じさせる成分。自然な深い眠りに入るのを助ける効果を持つほか、コラーゲンの1/3を構成しているアミノ酸。
アルギニン 疲労回復や筋肉を増強する、パワー系アミノ酸
アスパラギン酸 新陳代謝を活発にする、疲労回復、スタミナの増強

ほたてはうま味成分が食事の満足度を高めるだけでなく、健康維持に役立つ便利な食材であることがわかりますね。

出典 北海道ほたて漁業振興協会「究極のヘルシー食材「ほたて」の健康パワー大解剖」私たちのカラダをつくるアミノ酸の種類うま味の成分

ほたては栄養たっぷりなのに低カロリー!

次に、ほたての可食部100gあたりの栄養価を、お肉と比較してみました。

※スマートフォンの方は横スクロールで表をご覧になれます

エネルギー
(kcal)
水分(g) タンパク質(g) 脂質
(g)

(mg)
亜鉛
(mg)
ビタミンB1(mg) ビタミンB12(μg)
ほたてがい(生) 66 82.3 13.5 0.9 2.2 2.7 0.05 11
ボイルほたて 89 76.8 17.6 1.9 2.8 3.1 0.04 18
ほたて貝柱 82 78.4 17.9 0.3 1.3 1.5 0.01 1.7
ほたて干し貝柱 301 17.1 65.7 1.4 1.2 6.1 0.12 5.2
ほたてがい缶詰 87 76.4 19.5 0.6 0.7 2.7 Tr 2.6
うし(肩ロース) 380 47.9 13.8 37.4 0.7 4.6 0.06 1.1
ぶた(肩ロース) 237 62.6 17.1 19.2 0.6 2.7 0.63 0.5
若鶏(もも) 190 68.5 16.6 14.2 0.6 1.6 0.1 0.3

参照:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」

なんと、ほたてはお肉に比べて圧倒的に脂質が少なく、低カロリーな食材なんです!
一方で豊富に含まれるタンパク質や亜鉛は、加熱や乾燥などの加工をしてもあまり減りません。
干し貝柱などは乾燥して重さが減った分、相対的な栄養価が高くなっていますね。

糖質(=炭水化物)も低いため、低糖質ダイエットの強い味方です。ダイエット中は貧血になりがちですが、ほたてならビタミンB12と葉酸、鉄分も含まれていて安心。

高タンパク・低脂質に加えて、栄養補給をサポートしてくれる点も、ダイエット中にほたてを積極的に摂取したい理由の一つです。

ベビーほたてや冷凍ほたては栄養素が低い?

スーパーの鮮魚売り場などで見かけるベビーほたて。
その名前の通り「ほたての稚貝」で、生後1年ほどで収穫したものを指します。

サイズは小さくても、種類は同じなので栄養や成分は変わりありません。
ほたて特有の旨みもしっかりと感じることができます。

では、どうして成貝になる前のベビーほたてが売られているのでしょうか?
実は、ほたてを育てる過程で、小さなほたてを間引いていく必要があるのです。
ほたてを大きく育てるためにどうしても生まれてしまう稚貝を無駄にしないために、ベビーほたての状態で販売しているというわけです。

ベビーほたては貝柱以外の「ひも」の部分も一緒に食べるので、食感や風味の違いを楽しめます。
サイズが小さいので切らずに調理ができ、食べやすいのもその魅力。
サラダにトッピングしたり、お味噌汁や炊き込みご飯に入れても美味しいですよ。

次に冷凍ほたてに関してですが、ほたてを冷凍することで栄養素が大きく減ることはありません。
冷凍ほたては賞味期限が長く、いつでもほたてを楽しめるというメリットもあります。

ベビーほたてや冷凍ほたてでも、ほたての豊富な栄養素を十分に摂取できますよ!

ほたての豊富な栄養素、こんな方におすすめ!

ほたてに含まれる主な栄養素と、健康効果について触れてきました。
栄養満点かつ低カロリーなので、こんな方はぜひお食事に取り入れてみてはいかがでしょうか?

  • ・お酒を飲むことが好きな方、生活習慣病対策を美味しく楽しく行いたい方
  • ・美容を楽しみたい方
  • ・貧血気味な方
  • ・ダイエット中の方

ほたてを食べすぎると痛風になるって本当?1日の適量は?

結論から申し上げると、ほたてを食べすぎることが直接的に痛風を引き起こすわけではありません。

痛風は、体内の尿酸濃度が異常に高くなることによって引き起こされる疾患です。
痛風の原因はプリン体。
プリン体は体内で尿酸に変換される物質で、高プリン食品を多く摂取することで、痛風のリスクが上がる可能性があります。

ほたてにもプリン体が含まれていますが、一般的には高プリン体食品ではありません。
100gあたり76.5mgと、魚介類の中ではプリン体が少ない食材といえます。

出典 プリン体 | e-ヘルスネット 情報提供高尿酸血症.jp

一方、ほたてに多く含まれる亜鉛は、過剰摂取によって胃の不調に繋がる可能性があります。

生のほたては、約1個(100g)あたり2.7mgの亜鉛が含まれています。
1日あたりの亜鉛の平均摂取推奨量は成人男性で11mg、女性で8mgであるため、男性は1日に4つ、女性は3つが適量といえます。

ほかの食べ物もバランスよく摂りながら、ほたては適度な量を楽しむようにしましょう。

出典 文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」、公益財団法人長寿科学振興財団「亜鉛の働きと1日の摂取量」

栄養素を逃さない調理のコツ

栄養満点なほたて。せっかくなら栄養素を余すところなく、美味しくいただきたいですよね。
ほたてを調理する際は、水に溶けやすい栄養素を無駄にしないことが大切です。

タウリンやビタミンB類(ビタミンB1、ビタミンB12)は、水に溶けやすい性質を持っています。
そのため、茹でる調理法だとせっかくの成分が水に溶け出してしまうことに……。

お刺身のほか、炒めものや煮込み料理など、ほたてエキスをまるごと摂取できる調理法が特におすすめです!

調理法 料理の一例
生で食べる お刺身、カルパッチョ
炒める ほたてのバターソテー
煮込む 炊き込みご飯、パスタ、シチュー、カレー

栄養満点のほたてを美味しく食べよう!女川さかな手帖厳選・大きく肉厚な三陸ほたて

ほたて 栄養 商品紹介

リアス式海岸で知られる三陸の海。
ここで育つほたては、山から流れ込むミネラルによってプランクトンが上層に集まり、貝柱が大きく肉厚で、うまみと甘みをたっぷり含んでいます。

女川さかな手帖では朝水揚げしたほたてをその日のうちに、細胞を壊さないCAS技術で生食用貝柱に凍結しています。
たっぷりの栄養と濃厚なうまみを、そのままご自宅へお届けします!

【三陸逸品】三陸産鮮冷ほたて貝柱(CAS凍結)500g(15ー18粒入り)

【三陸逸品】三陸産鮮冷ほたて貝柱(CAS凍結)1kg(31ー35粒入り)

栄養や効能を知って、ほたてを美味しく味わおう!

今回の記事では「ほたての栄養」について、さまざまな観点から解説しました。

高タンパクで低カロリー、タウリンにカリウム、亜鉛など健康な体を作る栄養素を豊富に含んだほたて。

栄養を逃さず効果的に摂取するためのポイントを押さえ、ぜひほたての美味しさを味わいながら、たっぷり栄養補給しましょう!

失敗しない!殻付きホタテの焼き方~良くある事例別にプロが解説~

炭焼きの殻付きホタテ

BBQや炭火焼きで焼く魚介といえば!香ばしい磯の香りとともに海の幸を豪快に楽しめる「殻付きホタテ」は定番ですよね。旬の時期になるとご家庭でも、グリルなどで殻付きのホタテを焼いて楽しむ方も多いと思います。
けれども、

「せっかくのうま味の汁が全部こぼれてしまった!!」
「焼き具合が分からなくて、固くてぱさぱさ・・・」
「ほたての口がなかなか開かない!」

誰しも一度は経験があるような、失敗が多い食材ではないでしょうか。
そこで三陸ほたて加工販売のプロが、「これなら失敗しない!殻付きホタテ焼き方の秘訣」を、気になる疑問や失敗別の解説を踏まえながらお伝えします。

鮮冷ほたて貝柱の購入リンク

~私たち「鮮冷について」~
三陸で長年養殖ホタテの加工販売を行っています。
世界初の冷凍機材の導入など鮮度と加工技術の高さから、国内外の名店や有名ホテル・ミシュラン星付き店でも多く鮮冷の冷凍ほたて貝柱が導入されています。


よくある失敗その①火を通しすぎて固くなってしまった!

「焼きすぎ」は最もある失敗の一つ。身が縮んでぱさぱさになってしまいます。焼きホタテの醍醐味は、なんといってもプリプリの身!歯切れのいい絶妙な食感を楽しむには「全体に火が通る一歩手前」で止めるのが、一番のポイント。生で食べられるような新鮮なホタテであればなおさら、中心部はレアの9割程度の焼き加減が、うま味たっぷり食感良く味わえます。

よくある失敗その②貝がなかなか開かない!

火が弱すぎることが原因です。炭火焼などはしっかり火が起こり網を熱してから、「強火」で焼き始めるのがポイント!新鮮なホタテであればあるほど、しっかり身を閉じています。貝柱の力は強く、貝殻が開きづらく剥がれにくいのです。待てど暮らせど貝が開かない、と思っている間に、焼きすぎてしまわないように、火力に気を付けましょう。

よくある失敗その③うま味の汁が全部こぼれてしまう!

ホタテは火を入れると、うま味の汁が出てきます。せっかく美味しさを凝縮した汁が、傾いてひっくり返ってしまい、じゅーっと流れてしまう瞬間ほど悲しいものはありませんよね。ポイントは火に当てる貝の上下!ホタテの殻の白く丸みのある方を下にして受け皿にすることで、うま味の汁を溢さず焼くことが出来ます。

気になる疑問「ホタテの焼き方に上下はあるの」?

Answer「あります」

ホタテには表(上側:白)と裏(下側:茶色)があり、貝殻の色や形で見分けることが出来ます。
殻付きで焼くときは、始めは貝殻の色が白くて盛り上がっている方を上にして焼き、開いて下の殻と貝柱が剥がれたらそっとひっくり返す→深い方の皿を汁の受け皿にして焼く、という流れです。
とはいえ、どちら側から焼いても熱した方の貝柱から外れるので、身が上側についた状態で汁を溢さずにひっくり返すのはなかなか難しいものです。

【プロ直伝】上手に焼くポイントは!
「焼き加減:強火で一気に」「下準備:貝殻を外しておく」

「新鮮なホタテを美味しい状態で食べて欲しい!」ホタテ加工養殖のプロが伝える、上記のよくある失敗を防いで、美味しく焼く方法をご紹介します!

  • ①殻から貝柱を外してから焼く(ナイフや包丁、専用のヘラなど)
  • ②強火で一気に。新鮮なほど、中はレアくらいの9割焼きで最もぷりぷり食感。
  • ③調味料は控えめに(焦げの原因、焼けばうま味の汁が凝縮)

まず殻から貝柱を外し、白く深く盛り上がっている方の貝殻に貝柱をのせます。

強火の状態で一気に焼き、うま味の汁が出て貝柱の表面が白くなってきたら、身を返します。

焼くと磯の塩味やうま味が凝縮するので、調味料は控えめにすることで、焦げの原因も防げます。

また、熱せられた殻の余熱が伝わるので、少し早めに火から降ろすのも、焼きすぎないポイントです。

殻付き焼きホタテ

BBQなどで殻付きのまま焼く場合(貝柱を外せない場合)

殻付きでそのまま焼く場合は、上下の貝の向きがポイント。
茶色&平な方を下にして焼く→開いたらひっくり返して、深い方を汁の受け皿にして焼く、の順番!逆にすると、ひっくり返す際に汁がすべて流れ出てしまいます。とはいえ、熱した方から貝柱は剥がれるので、失敗せずに焼くには、出来れば貝柱は殻から外しておくのがおすすめです。


美味しいホタテを味わいたいなら鮮冷公式オンラインショップ『女川さかな手帖』!

新鮮さを何より大切にする鮮冷のホタテだからこその美味しさがあります。

国内外の名店からも高い評価を得ている「三陸産鮮冷ほたて貝柱」

そんなプロも認める味を自宅で気軽に楽しめる、知る人ぞ知る人気のほたて。

その瑞々しく大きな身は、ホタテ好きにはたまりません!

公式オンラインショップ『女川さかな手帖』ではプリプリで甘いホタテ貝柱のほか、料理に便利なパスタソースやホタテのアヒージョなど、様々なホタテ商品を取り扱っております!

冷凍ほたて貝柱1kg

ホタテの剥き方を掲載したレシピ本と専用のヘラも同梱しておりますので、初めての方でも安心してご購入いただけますよ!

冷凍ほたて500g

私たちは、全国に美味しくて安全なホタテをお届けしています。

皆さまが安心してほたてを楽しめるよう、誠心誠意を込めて商品を出荷、発送いたします!

「三陸ホタテは天然?養殖?食べられるのはいつ頃?」気になる疑問にお答えします

生鮮ホタテ貝柱

ホタテの産地は北海道や青森県はよく知られていますが、宮城県は生産量3位を誇ります。

プランクトンの豊富な三陸の海で育ったホタテは肉厚で濃厚。親潮と黒潮がぶつかることに加え、リアス式海岸から森のミネラルをたっぷり含んだ山水が海へ流れ込み、世界有数の植物プランクトンの発生地となります。

極上の環境が整う三陸宮城のホタテは、貝柱の大きさや高い品質で、知る人ぞ知るホタテとして人気です。その宮城城県内で有数のホタテ取扱量を扱う「鮮冷」が、三陸ホタテの気になる疑問を解説します!

ホタテ貝柱購入リンク

~私たち「鮮冷について」~
三陸で長年養殖ホタテの加工販売を行っています。世界初の冷凍機材の導入など鮮度と加工技術の高さから、国内外の名店や有名ホテル・ミシュラン星付き店でも多く鮮冷のほたて貝柱が導入されています。

「三陸産のホタテは天然のホタテ?それとも養殖?」

私たちが取り扱う宮城県女川産のほたては「養殖ホタテ」です。
いま現在、世の中で流通しているホタテのほとんどが養殖ホタテになります。

養殖といっても同じ自然の海の中で長い期間を経て育てられるので、大きな違いはありません。
何よりも豊かな養殖環境で育つことで、貝柱の肉厚さと強い甘味が特徴的です。

「三陸産のホタテが食べられるのはいつ頃?」

三陸産のホタテが養殖となると、水揚げ時期や出荷などいつ頃食べられるのでしょう?
結論をお伝えすると、三陸の養殖ホタテは、ほぼ通年で美味しいホタテが味わえます。

養殖にはいくつかのパターンがありますが、宮城県では、半生貝(ホタテの赤ちゃん)の耳吊り作業を11~12月や、4月~5月にかけて行い、海面に養殖をしてから成長させ、既定の大きさ以上に成長したところで出荷をします。

耳吊り時期を分けることで出荷時期を変えていて、出荷出来る期間も長いため、その都度、豊かに成長したタイミングで美味しいホタテが出荷され、時期に限らず味わうことができるのです。

美味しいホタテを味わいたいなら鮮冷公式オンラインショップ『女川さかな手帖』!

新鮮さを何より大切にする鮮冷のホタテだからこその美味しさがあります。
国内外の名店からも高い評価を得ている「三陸産鮮冷ほたて貝柱」

そんなプロも認める味を自宅で気軽に楽しめる、知る人ぞ知る人気のほたて。
その瑞々しく大きな身は、ホタテ好きにはたまりません!
公式オンラインショップ『女川さかな手帖』ではプリプリで甘いホタテ貝柱のほか、料理に便利なパスタソースやホタテのアヒージョなど、様々なホタテ商品を取り扱っております!

冷凍ほたて500g

期間限定にはなってしまいますが、殻付きのホタテを販売することもございます。

殻付きほたて

ホタテの剥き方を掲載したレシピ本と専用のヘラも同梱しておりますので、初めての方でも安心してご購入いただけますよ!
私たちは、全国に美味しくて安全なホタテをお届けしています。

皆さまが安心してほたてを楽しめるよう、誠心誠意を込めて商品を出荷、発送いたします!

【冷凍ホタテのおいしい解凍方法】養殖&加工のプロがおすすめを紹介

ほたて刺身

冷凍ホタテの貝柱は、新鮮なお刺身はもちろん、様々な料理に活用できてギフトやふるさと納税でもとても人気ですよね!けれども迷ってしまうのが解凍方法。

「なんか水っぽくべちょべちょしてしまった」

「どうも味が落ちている気がする・・」

このような経験はありませんか。どうせならできるだけ美味しく食べたい!ですが、実は美味しく食べるには解凍方法が一番重要!!方法次第で、味やうまみ、食感が変わってしまいます。

そんな気になる解凍方法を、「三陸ほたての加工販売のプロである鮮冷」がご紹介します! 

~私たち「鮮冷について」~
三陸で長年養殖ホタテの加工販売を行っています。世界初の冷凍機材の導入など鮮度と加工技術の高さから、国内外の名店や有名ホテル・ミシュラン星付き店でも多く鮮冷の冷凍ほたて貝柱が導入されています。

ホタテ貝柱購入リンク

美味しさを保ったまま解凍するポイントは、ドリップが出ないように時間をかけて解凍すること!ドリップが出ると味が劣化してしまうため、注意が必要です。

一番おすすめの方法は、「冷蔵庫でゆっくり解凍」

手間が一番かからずに、美味しくほたてを解凍する方法です。使いたい分の凍った状態のほたてを皿などに並べ、下にキッチンペーパーなどを敷きます。ラップをかけ冷蔵庫で4~6時間くらいかけゆっくり解凍してください。低い温度でゆっくり解凍することでドリップが抑えられ、うまみや食感を損なわず味の劣化を防ぐことが出来ます。

それでも、すぐに使いたい!という時は?

すぐに使いたい場合は、流水解凍がおすすめ。ほたてをビニール袋などに入れ、直接水がかからないように流水をあてて解凍してください。うまみが水と一緒に流れてしまうため、ホタテに直接水をあてるのはNGです。

おすすめできない解凍方法は?「常温・レンジで解凍する」方法

常温解凍はドリップ(解凍液)が多く出てしまいます。その時、一緒に旨み成分も多く流れ出てしまいますのでおすすめできません。高い温度での解凍は、酵素の影響で細胞のたんぱく質が変化してしまい、水分を取り込みにくくなるともされています。

調理法別の解凍方法は?

お刺身やカルパッチョなどの生食以外では、バターソテーなどの焼き料理には半解凍からの加熱調理も可能です。また、シチューやスープ、炊き込みご飯など煮込み料理では、冷凍のまま使用することでうま味を逃さずに調理出来るというメリットもあります。

調理の過程である程度の水分は出るので、水分量の調整は必要ですが、調理法に合わせて柔軟に使えるのも、冷凍ほたてのメリットですね。

一方で、凍結の仕方も重要!鮮度と品質高いCAS凍結の「ほたて貝柱」が絶品!

実はあまり知られていませんが、食べる前の解凍方法ももちろんのこと、加工の段階でどう凍結されるかも、ほたての品質にはとても重要です!

ホタテCAS冷凍

朝水揚げしたほたてをその日のうちに、細胞を壊さないCAS技術で生食用貝柱に凍結している「三陸産鮮冷ほたて貝柱」。CAS凍結は、一般凍結とは異なり、帆立の風味を損なわないことが大きな特徴。解凍時にはドリップも少なく、お刺身として美味しく召し上がりいただけます。

ホタテソテー

それが目の肥えたミシュランシェフたちに選ばれ、時を超えるおいしさと称される理由。解凍してそのままお刺身やカルパッチョとして、またフライやバターソテーとして、様々な味わいを楽しんでいただけます。

いつでも手軽にプロも認める品質のほたて貝柱があれば、食卓が一気に華やぎますよね。やはりおすすめはお刺身ですが、ぜひいつものほたてと食べ比べていただきたいです。

美味しいホタテを味わいたいなら鮮冷公式オンラインショップ『女川さかな手帖』!

新鮮さを何より大切にする鮮冷のホタテだからこその美味しさがあります。

国内外の名店からも高い評価を得ている「三陸産鮮冷ほたて貝柱」

そんなプロも認める味を自宅で気軽に楽しめる、知る人ぞ知る人気のほたて。

その瑞々しく大きな身は、ホタテ好きにはたまりません!

公式オンラインショップ『女川さかな手帖』ではプリプリで甘いホタテ貝柱のほか、料理に便利なパスタソースやホタテのアヒージョなど、様々なホタテ商品を取り扱っております!

【三陸逸品】三陸産鮮冷ほたて貝柱(CAS凍結)500g(15ー18粒入り)

冷凍ほたて500g

【三陸逸品】三陸産鮮冷ほたて貝柱(CAS凍結)1kg(31ー35粒入り)

冷凍ほたて貝柱1kg

期間限定にはなってしまいますが、殻付きのホタテを販売することもございます。

生鮮殻付きほたて

ホタテの剥き方を掲載したレシピ本と専用のヘラも同梱しておりますので、初めての方でも安心してご購入いただけますよ!

星付きシェフお墨付き!お取り寄せで人気の冷凍ほたてとは?三陸から鮮冷がお届け

ほたて刺身
ほたて貝柱シェフ調理例

大きく肉厚でうまみたっぷり「三陸産ほたて」。

「親潮」(寒流)と「黒潮」(暖流)が出会うことから世界三大漁場として知られる三陸。恵まれた漁場を活かし、ほたての養殖は北海道・青森に次いで宮城県は全国3位の生産量を誇ります。リアス式海岸で知られる三陸の海では、海底で育てる地撒き式とは異なり、浮きで吊るす「垂下式」で養殖されます。

垂下式で育てられたホタテは、貝柱の厚みも身の甘みも一級品!ホタテを海中に吊るす形で養殖するため、ホタテが砂をかまずに身も柔らかくなります。

山から流れ込むミネラル豊富なプランクトンが上層に多く集まるため、豊富な栄養分をもとに貝柱が人一倍大きく、肉厚でうまみと甘みたっぷりに育つのです。お刺身はもちろん、様々な調理に万能でお取り寄せやギフトに人気の食材です!

ご購入はこちらをクリック↓↓

ほたて貝柱 購入リンク

『三陸産鮮冷ほたて貝柱』とは?

ミシュラン星付きのシェフからも選ばれる本物の証!数多くの名店からも評価の高い鮮冷のほたて貝柱。鮮度と加工技術の高さから、国内外の名店や有名ホテル、ミシュラン星付き店でも導入されています。そんなプロが認める高品質なクオリティを自宅で楽しめる人気商品。いつでも手軽に、必要な分だけ、最高品質のほたてが味わえます。

~導入事例~

<おすすめの理由 その①>

新鮮なホタテをお届け!美味しさへの徹底したこだわり

鮮冷はなにより『鮮度』を大切にしています。

水揚げした魚たちは船底で氷水に浸け、港へと運びます。その後、5分以内に工場へと運ばれます。工場に到着後は、とにかく魚の温度を上げないよう丁寧に選別、下処理していきます。温度が上がることは鮮度の低下に繋がるためです。

鮮冷では、世界で初めてCAS技術(細胞破壊を抑える先進の冷凍技術)とトンネルフリーザー(食品加工で多く用いられる冷凍作業が可能な機械)の組み合わせを実現させました。

cas 冷凍加工 トンネルフリーザー

これにより、従来の凍結加工で発生していたドリップ(冷凍した食材の細胞内にある氷が溶け出てくること、これにより旨みが落ちる)を防ぎ、水揚げされたままの鮮度と旨みを長期間保つことが可能に。細胞を壊さす瞬間冷凍するCAS凍結は、一般凍結とは異なり、帆立の風味を損なわないことが大きな特徴。解凍時にはドリップも出ないため、お刺身として召し上がるには絶品です!

・CAS冷凍加工とは?(詳しく知りたい方はこちら)

CAS(Cells Alive System)凍結加工について (youtube.com)

<おすすめの理由②>

大きさだけでなく、うまみ、甘みが豊かで奥深い味わい!

~味香り戦略研究所による比較分析結果~

CAS凍結技術を使用したほたて貝柱は、一般冷凍のほたて貝柱より全体に味が強い結果に

cas 凍結 旨味データ

 

美味しいホタテを味わいたいなら鮮冷公式オンラインショップ『女川さかな手帖』!

新鮮さを何より大切にする鮮冷のホタテだからこその美味しさがあります。

国内外の名店からも高い評価を得ている「三陸産鮮冷ほたて貝柱」

そんなプロも認める味を自宅で気軽に楽しめる、知る人ぞ知る人気のほたて。

その瑞々しく大きな身は、ホタテ好きにはたまりません!

公式オンラインショップ『女川さかな手帖』ではプリプリで甘いホタテ貝柱のほか、料理に便利なパスタソースやホタテのアヒージョなど、様々なホタテ商品を取り扱っております!

【三陸逸品】三陸産鮮冷ほたて貝柱(CAS凍結)500g(15ー18粒入り)

冷凍ほたて500g
冷凍ほたて貝柱1kg

【三陸逸品】三陸産鮮冷ほたて貝柱(CAS凍結)1kg(31ー35粒入り)

期間限定にはなってしまいますが、殻付きのホタテを販売することもございます。

ホタテの剥き方を掲載したレシピ本と専用のヘラも同梱しておりますので、初めての方でも安心してご購入いただけますよ!

殻付きほたて

私たちは、全国に美味しくて安全なホタテをお届けしています。

皆さまが安心してホタテを楽しめるよう、誠心誠意を込めて商品を出荷、発送いたします!

ホタテに含まれるタンパク質はどれくらい?美味しく栄養を摂るならホタテがぴったりな理由

ほたて_タンパク質TOP

ホタテには様々な栄養素が含まれていますが、その中でも特に優れているのはタンパク質であるということをご存知でしたか?

タンパク質は日頃から意識して摂取している方も多いかと思います。

実を言うと、ホタテはトレーニングやダイエットにとても最適な食材なんですよ!

この記事では、ホタテに含まれるタンパク質の量や栄養に関する情報をお届けします。

三陸産鮮冷ほたて貝柱(CAS凍結)のご紹介

公式オンラインショップ『女川さかな手帖』では、新鮮なホタテ貝柱の販売を行っております!

全国に最高の「鮮度」をお届けするべく追求した技術を基に、ご家庭に美味しいホタテをお送りいたしますよ! 

実はこんなに入ってる!ホタテのタンパク質含有量

では、実際にホタテが含むタンパク質の量を見てみましょう。

ホタテガイ(生)100gあたりのタンパク質含有量
13.5g

出典:日本食品標準成分表(八訂)増補2023年/2023年10月12日閲覧

日本食品標準成分表(八訂)増補2023年:文部科学省

ホタテは全卵とほぼ同じ量のタンパク質を含んでいるんです(全卵は12.2g)!

含有量は貝類の中でもトップクラス。

牛肉や鶏もも肉と比較しても、遜色ない数値なんですよ。

ホタテの栄養素を大解剖!

ホタテを選ぶべき理由は栄養素の割合にあります。

ホタテガイ(生)100gあたり

エネルギー/kcal 66kcal
タンパク質/g 13.5g
脂質/g 0.9g
炭水化物/g 1.5g
食塩相当量/g 0.8g
カリウム/mg 310mg
カルシウム/mg 22mg
マグネシウム/mg 59mg
鉄/mg 2.2mg
亜鉛/mg 2.7mg
ビタミンA/μg 23μg
ビタミンB/mg 0.9mg
ビタミンB₁/mg 0.05mg
ビタミンB₂/mg 0.29mg
ビタミンB₁₂/μg 11.0μg
ビタミンC/mg 3mg
葉酸/μg 87μg

   

 出典:日本食品標準成分表(八訂)増補2023年

日本食品標準成分表(八訂)増補2023年:文部科学省

(2023年10月12日閲覧)

表から読み取れる通り、ホタテはタンパク質に比べて脂質、炭水化物の割合が極めて少ないんです!

また、ホタテには鉄やビタミンなど体に嬉しい栄養がたくさん詰まっているという特徴もあります。

高タンパクで低脂質、そしてビタミンも豊富に含むホタテは正にダイエットやトレーニングに最適な食材と言えます!

以上のことからホタテに含まれる栄養素がどんなものなのかは分かりましたが、「名前を見ても正直どんな効果があるのかよく分からない……」という声が聞こえてきそうです。

次は、上記栄養素が体にどんな効果をもたらしてくれるのかを簡潔にまとめてみましょう。

ホタテが体にもたらす嬉しい効果

ほたて_タンパク質

ホタテは私たちの体にどんな影響を与えるのか、栄養素ごとに確認しましょう。

タンパク質

言わずもがな、皮膚や骨、筋肉などあらゆる体組織を作る素材となるのがタンパク質。

それだけでなく、免疫力や代謝、神経機能の維持などでも一役買っている重要な栄養素なのです。

タンパク質が不足すると肌荒れ、髪の毛や爪のトラブル、基礎代謝の定価により太りやすくなるなどの悪影響が見られます。

カリウム

カリウムはミネラルの一種で、体内のナトリウム(塩分)を排出する作用があります。これによって、高血圧の予防やむくみの改善が期待できます。

亜鉛

亜鉛は味覚の機能維持、免疫力の向上、髪の毛や肌の健康維持に効果があります。

男性は特に生殖機能の改善効果が見込めますよ。

亜鉛は汗に多く含まれており、運動をして汗をかく機会が多い人ほど意識的に摂取すべき栄養素です。

ビタミンB群

ビタミンB群とは、ビタミンB₁、ビタミンB₂、ビタミンB₆、ビタミンB₁₂、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチンの総称です。

これらを摂取することで、エネルギー代謝を高め、疲労感を和らげることができます。

その中でもビタミンB₁₂と葉酸は共に赤血球の形成、細胞の生産や再生を助ける働きがあります。

また、葉酸は、特に妊娠中の女性がきちんと摂っておくべき栄養でもあります。

それは、お腹の赤ちゃんが稀に患う「神経管閉鎖障害」という先天異常のリスクを減らすことができると言われているからなんです。

参考:葉酸とサプリメント ‐神経管閉鎖障害のリスク低減に対する効果 | e-ヘルスネット(厚生労働省)

(2023年10月12日閲覧)

タウリン

また、上記栄養素一覧表には載っていませんが、ホタテにはタウリンという栄養素も含まれています。

タウリンは心臓や肝臓に働きかけ、コレステロールや中性脂肪値を減らす効果があります。

また、血圧を下げるほか糖尿病などの生活習慣病予防にも良い作用が期待できます。

日頃からお酒を飲む機会が多い方には嬉しい機能ではないでしょうか。

タンパク質の一日摂取目安量

ホタテは栄養豊富だということは分かりましたが、こういった栄養素は摂りすぎるのも良くないと聞きます。

一日どの程度摂取するのが適切なのでしょうか?

厚生労働省により設定されているタンパク質の一日摂取量目安は以下の通りです。

性別 男性 女性
年齢 推奨量 目標量 推奨量 目標量
1~2歳 20 13~20 20 13~20
3~5歳 25 13~20 25 13~20
6~7歳 30 13~20 30 13~20
8~9歳 40 13~20 30 13~20
10~11歳 45 13~20 50 13~20
12~14歳 60 13~20 55 13~20
15~17歳 65 13~20 55 13~20
18~29歳 65 13~20 50 13~20
30~49歳 65 13~20 50 13~20
50~64歳 65 14~20 50 14~20
65~74歳 60 15~20 50 15~20
75以上 60 15~20 50 15~20
妊婦(付加量)

初期

中期

後期

+0

+5

+25

授乳婦(付加量) +20

参照: 日本人の食事摂取基準 |厚生労働省

日本人の食事摂取基準(2020年版)スライド集について

日本人の食事摂取基準(2020年版)

(2023年10月12日閲覧、上記リンクを参照に筆者作表)

このように、年齢ごとに細かく設定されているんです。

成人男性、及び女性それぞれの推奨摂取量は男性が60~65g、女性が50~55gということが分かりました。

更に目標量の欄からも読み取れるように、一日に摂取するエネルギーの内13~20%をタンパク質で補おうという策定もされています。

ですが、そんな%で表されてもどのくらい食べれば良いのかイマイチ実感が湧きません。

例として、30~49歳の成人女性が一日に必要とするカロリー量で計算してみましょう。

30~49歳の成人女性が必要とする一日のカロリー(身体活動レベルふつう※)は、2,050kcalです。

2,050kcalのうち13~20%となると、約67~103gという計算になります。

こうしてみると、結構な量を食べないといけませんね。

面倒だな……と思ってきた皆さま、ご安心ください。

目標に達さないと栄養不足になることは全くありません。

目標量とは、生活習慣病予防のために規定された摂取量の目安ですので、最低限のボーダーである推奨量をクリアできていれば健康に何ら問題はないということですね。

参照:日本人の食事摂取基準(概要)

(2023年10月12日閲覧)

※身体活動レベル「ふつう」とは、座位が中心の仕事をしつつ、職場内での移動や立位での作業、接客、通勤、家事、軽いスポーツをこなしている場合に相当します。

効率的に栄養を補えるホタテの食べ方とは?

せっかくの栄養を無駄にしたくないですよね。

栄養をきちんと摂るためのおすすめ調理方法があれば知っておきたいところ。

先ほど解説したビタミンB群、実は茹でたり水にさらしたりすることで溶け出してしまうという性質を持っています。

そのため、ホタテの栄養をたっぷり補いたい場合は、茹での工程がない調理方法が最もおすすめです。

もしくは、茹でたお湯をそのまま活用できるスープなどの煮る料理でもきちんと栄養を補給することができますよ。

栄養を効率よく摂りたい時のおすすめ商品!

女川アヒージョ プリプリほたてのご紹介

女川アヒージョ プリプリほたて | 三陸の旬の魚介・海産物の通販【女川さかな手帖 | 鮮冷】

実は、ホタテの栄養素をまるごと摂取しつつ、お手軽にいただくことができる商品があるんです。

それが『女川アヒージョ プリプリほたて』。

オイルで煮込む料理ですから、栄養が外に漏れ出てもあまり影響がでません。

しかも、自分で調理する手間が省けてアレンジの幅も多彩ととっても嬉しいメリットがついてきます!

でも、アヒージョってカロリーが高いイメージだし、逆に体に悪いんじゃないの?

そうお考えの方もいらっしゃると思います。

確かに、アヒージョ自体のカロリーはそれなりに高めですし、オイルと聞いてあまり体に良い印象は持てませんよね。

しかし、オリーブオイルは適切な量を摂取することを心がけていればとても健康に良いんですよ!

それは、体脂肪になりにくいオレイン酸、老化防止に役立つポリフェノールが含まれているからなんです。

ただし、やはり過度な摂取は体に毒となりますから、それだけ気をつけなければいけません。

『女川アヒージョ プリプリほたて』は好きな分だけ取り出して、残りを後日に取っておくことができますから、食べ過ぎを予防することができます。

しかも、余ったオイルはドレッシングにするなどして、最後まで余すことなく栄養を摂ることが可能!

ダイエット中の方にもぜひおすすめしたい一品です。

美味しいホタテが食べたくなったら鮮冷で!自慢の三陸ホタテで美味しく栄養を摂ろう!

以上、ホタテが秘める栄養について解説してきました。

読者の皆さまがホタテに関する知識を深めることができたのならば幸いです。

ダイエットやトレーニングを行なっている方にとってタンパク質は必要不可欠な存在。

卵や鶏肉で摂取する方が多いと存じますが、これを機にタンパク質をホタテで摂ってみるのはいかがでしょうか?

普段のメニューに飽きてきた……という方には正にピッタリな食材です!

特におすすめなのが、鮮冷公式オンラインショップ『女川さかな手帖』で取り扱っている『三陸産ホタテ』です!

私たちは、全国に美味しくて安全なホタテをお届けしています!

・三陸の海で育ったホタテは魅力と旨味たっぷり!

リアス式海岸が広がる三陸の海は、森から流れ込む良質なミネラルによって栄養豊富なプランクトンが多く生息しています。プランクトンを主食とするホタテにとって、三陸の海は絶好の養殖場なのです。

そんな海で育ったホタテは、とにかく肉厚で大きいのが特徴!

貝柱も大きく、濃厚な甘さが際立ちます。

女川は宮城でも随一のホタテ養殖スポット。

宮城の海でのびのびと成長した贅沢ホタテはぜひ味わっていただきたい一品です!

・新鮮なホタテをお届け!美味しさへのこだわり

鮮冷はなにより『鮮度』を大切にしています。

水揚げした魚たちは船底で氷水に浸け、港へと運びます。その後、5分以内に工場へと運ばれます。

工場に到着後は、とにかく魚の温度を上げないよう丁寧に選別、下処理していきます。

温度が上がることは鮮度の低下に繋がるためです。

鮮冷では、世界で初めてCAS技術(細胞破壊を抑える先進の冷凍技術)とトンネルフリーザー(食品加工で多く用いられる冷凍作業が可能な機械のこと)の組み合わせを実現させました。

これにより、従来の凍結加工で発生していたドリップ(冷凍した食材の細胞内にある氷が溶け出てくること、これにより旨みが落ちる)を防ぎ、水揚げされたままの鮮度と旨みを長期間保つことが可能に。

以上の工程を踏まえることで、皆さまのご家庭に美味しく新鮮な食材をお届けすることが可能になったのです!

・CAS冷凍加工とは?

CAS(Cells Alive System)凍結加工について

美味しいホタテを味わいたいなら鮮冷公式オンラインショップ『女川さかな手帖』!

新鮮さを何より大切にする鮮冷のホタテだからこその美味しさがございます。

三陸産のホタテは全国の名店からも高い評価を得ています。

その瑞々しく大きな身は、ホタテ好きにはたまりません!

公式オンラインショップ『女川さかな手帖』ではプリプリで甘いホタテ貝柱のほか、料理に便利なパスタソースやホタテのアヒージョなど、様々なホタテ商品を取り扱っております!

期間限定にはなってしまいますが、殻付きのホタテを販売することもございます。

ホタテの剥き方を掲載したレシピ本と専用のヘラも同梱しておりますので、初めての方でも安心してご購入いただけますよ!

皆さまが安心してホタテを楽しめるよう、誠心誠意を込めて商品を出荷、発送いたします!

【三陸逸品】三陸産鮮冷ほたて貝柱(CAS凍結)500g(15ー18粒入り)のご紹介

【三陸逸品】三陸産鮮冷ほたて貝柱(CAS凍結)500g(15ー18粒入り)

【三陸逸品】三陸産鮮冷ほたて貝柱(CAS凍結)1kg(31ー35粒入り)のご紹介

【三陸逸品】三陸産鮮冷ほたて貝柱(CAS凍結)1kg(31ー35粒入り)

ほたての黒い部分って食べてもいいの?正体と取り扱い方を徹底解説!

ほたてを丸ごといただく時、まずは大きくて丸い貝柱が目をひきますよね。
その貝柱の脇の方に、濃い緑から黒に見える塊が付いていることがあります。この黒い部分、一体ナニモノ!?

ほたての黒い部分の正体とは?食べられる部位なのか?
この記事で徹底解説いたします!

正しい知識を身につけて、ほたてを安全に存分に味わいましょう!

hotate-CTA02

ほたての黒い部分の正体は?

ほたての貝柱の横についている黒い部分は、「ウロ」と呼ばれています。
ウロの正体は中腸腺という器官で、肝臓とすい臓の働きをしています。

実は中腸腺の内側には胃もあり、食べたものを消化する役割を持っています。
ウロはほたての内臓として、重要な役割を担っているのですね。

ほたては海中の植物プランクトンを食べて育ちますが、そのプランクトンの中には有害物質を作り出すものがあります。
ほたてがその有害プランクトンを食べてしまった場合、有害物質の分解や解毒を行うのもウロの役割です。

黒い部分「ウロ」は食べてもいいの?

ウロはほたての肝臓・すい臓であることがわかりました。
あん肝やタラの白子のように、日本には魚介類の臓器をいただく食文化があります。
では、ほたてのウロは食べても良いのでしょうか?

結論からお伝えすると、ウロは食べられないことはないですが、取り除いて召し上がることを推奨いたします。

前述のとおり、ウロはほたてが食べてしまった有害物質を処理する機能を持っています。
しかし、処理しきれなかった毒もウロに蓄積され、時間が経つと毒がウロの中に圧縮されていくことになります。
この毒が体内に蓄積する現象を「貝毒」といいます。

毒は加熱しても消えないので、毒素が溜まったほたてを食べると食中毒を引き起こす可能性があるのです。
そのため、より安全にほたてを召し上がるには、ウロは取り除くのがおすすめです。

貝毒には種類があり、日本では以下の2種類が知られています。
・麻痺性貝毒
舌や唇などのしびれが起こり、重症になると体が思うように動かなくなります。
最悪の場合、呼吸困難などで死に至る危険性も。
・下痢性貝毒
下痢や腹痛、嘔吐、発熱を引き起こします。死亡例はありません。

ウロを食べてしまったら?

日本では漁港での検査を通過した魚介類のみが出荷されています。
特に有毒プランクトンが発生する時期には念入りに検査を行い、海域の有毒プランクトンが一定数を超えた場合、出荷を停止することで食の安全を守っています。

こうした対策がとられているので、市販のほたてのウロを食べてしまったとしても健康に被害を及ぼすことはほとんどありません。
ですが、いただきものやおすそ分けのほたてを食べる場合は、その出所を確認しておくことが重要です。

「それでも貝毒の食中毒が気になる!」という方もいらっしゃるかと思います。
「毒」と聞くと怖いですよね。

貝毒には即効性があるため、もし毒が強い場合は食後30分ほどで症状が現れてしまいます。
食後3〜4時間経っても大きな症状が出なければ、特段の心配はいりません。まずは安静に、様子を見てみてくださいね。

参照:貝毒とは(北海道貝毒情報)

ウロの取り外し方

ほたてのウロの外し方は簡単です。

  1. ほたての殻から身を取り出す
  2. 貝柱から貝ひもの部分を手で剥がす
  3. 貝ひもにくっついているウロを、引っ張るようにして外す

ウロは貝ひもにくっついているので、ウロを取りたい時は先に貝柱と貝ひもを分けましょう。
貝ひもだけになったら、ウロのついている部分を引っ張ればスルッと簡単に外すことができます。

ほたてについている黒い筋は食べられる?

ほたてのひもの端っこなどに付着している黒い筋や線は、実はほたてのフンなんです。
食べても健康上の問題は特にありませんが、美味しいものではないので取り除いた方がいいでしょう。

フンの部分を軽く手で押して、キッチンペーパーで拭き取るとキレイに取り除くことができますよ。
美味しく食べられる部位も傷めてしまわないように、力の入れ過ぎには気をつけましょう。

年中安全に食べられる!鮮冷のプリプリほたて貝柱

ほたて 栄養 商品紹介

記事の前半で、ほたての検査結果によって水揚げが一時的に中止される時があることを説明させていただきましたが、ほたてが吸収した毒素はウロに集中するため、ウロ以外の部分にはまったく影響がないのがほたての特徴でもあります。

鮮冷公式オンラインショップ・女川さかな手帖では、年中安全にほたて貝柱を購入することができます!
貝柱に加工済みですので、ウロを取り除く手間も貝毒の心配もありません。
いつでも安心して、美味しいほたて貝柱をご提供いたします!

三陸の海で育った肉厚なほたてを、世界初のCAS凍結装置のついた「トンネルフリーザー」で鮮度もうまみもそのまま凍結していますので、おいしさをそのまま食卓へお届けいたします!

従来の凍結加工で発生しがちだったドリップ(※1)を防ぎ、 解凍しても水揚げされたままの鮮度とうまみを損なわず、生のほたてを美味しくお召し上がりいただけます。
※1 冷凍した食材の細胞内にある氷が溶け出てくる水のこと。これと共に魚のうまみ成分も流出してしまいます。

魚のおいしさのことをどこよりも考えている鮮冷の、下処理不要・保存も簡単なほたて貝柱。
ぜひこの甘みとうまみを味わってみてください!

【三陸逸品】三陸産鮮冷ほたて貝柱(CAS凍結)500g(15ー18粒入り)

【三陸逸品】三陸産鮮冷ほたて貝柱(CAS凍結)1kg(31ー35粒入り)

期間限定・新鮮なほたてをまるごと堪能!殻付き活ほたて

女川さかな手帖では、ほたての旬の時期には、期間・数量限定で三陸の海で育ったプリプリ殻付きほたても販売しております!
もちろん、検査に合格したほたてだけを発送しておりますのでご安心ください。

ぜひ女川さかな手帖をチェックいただき、新鮮なほたてをぜひ手に入れてみてくださいね。

【20枚】三陸産殻付きほたて 専用むきヘラ・レシピ付

ほたての貝ひもを存分に味わおう!

◇貝ひもはパスタソースにしても美味しい

具だくさんパスタソース-ほたて貝ひものペペロンチーノ-のご紹介

具だくさんパスタソース-ほたて貝ひものペペロンチーノ-

ウロの説明で登場した「貝ひも」。
女川さかな手帖には、貝ひもの歯応えと強いうまみを存分に味わえるパスタソースもございます。

作り方はなんと、茹でたパスタに和えるだけ!
下処理や材料の準備、複雑な味付けいらずで、本格ペペロンチーノを楽しめます。

この商品は、「加工時に廃棄されてしまうことが多いほたて貝ひもをおいしくアップサイクルしたい!」という思いから、株式会社オペレーションファクトリー (本社:大阪府大阪市西区北堀江)と鮮冷の共同開発によって誕生しました。

貝ひもの新たな美味しさの虜になってしまうかも。ぜひお試しください!

◇やみつきガリバタ味で絶品おつまみに!

ホタテ貝ひものガリバタ醤油のご紹介

ホタテ貝ひものガリバタ醤油

ほたての貝ひもを、ガーリックバター醤油でおいしく大変身!

食品ロスを減らすため、ケンコーマヨネーズ株式会社と鮮冷で共同開発した、アップサイクル商品です。
コリコリ食感が楽しい貝ひもを、コクのあるバターと相性抜群なお醤油、がっつりニンニクで味つけました。

そのままでお酒の肴には勿論、チャーハンやパスタの具材にするのもおすすめ!
元気が湧いてくる一品です。

さらに、常温で長期保存が可能なため、登山やキャンプなどのアウトドアのおともにもぴったり!災害時の非常食としてもご利用いただけます。
たくさんの機能を備えているんですよ。

女川さかな手帖では、ほたての美味しさを一年中お楽しみいただけるよう、さまざまな商品を展開しております。
ほたての新たな魅力を発見するお手伝いができれば幸いです!

女川さかな手帖 – ほたて 商品一覧