ほたて – ページ 2 – 女川さかな手帖

【10選】おしゃれな帆立のおすすめレシピ集!女子会メニューや不器用さんでも作れる簡単料理をご紹介

ほたて_料理記事TOP「煮ても焼いても美味しい帆立!でも最近メニューがマンネリ化してきた……」

「おしゃれな帆立料理を作って友達や恋人と楽しみたい!」

「帆立を調理したことがなくてもできる、美味しくて簡単なレシピを知りたい!」

こんなお悩みありませんか?

どんな料理でも同じ味付けばかりに頼っていてはいつか飽きが来てしまいますよね。

そんな時のため、今回はおしゃれな帆立のおすすめレシピをまとめてみました!

hotate-CTA02

公式オンラインショップ『女川さかな手帖』では、新鮮なホタテ貝柱の販売を行っております!

全国に最高の「鮮度」をお届けするべく追求した技術を基に、ご家庭に美味しいホタテをお送りいたしますよ!

まずはこれ!最もベーシックな「バター焼き」を楽しもう

最初に帆立料理といえばこれ!な簡単基本レシピ「帆立のバター焼き」をご紹介します。

醤油の香ばしさとバターの風味が帆立の美味しさを最高に引き立ててくれます!

食わず嫌いの方も、意外と食べられちゃうかも?

詳しい調理法も記載いたしましたので、初めて帆立に挑戦する方はこちらから試してみてはいかがでしょうか!

帆立のバター焼き

ほたて_料理記事TOP

材料(2人分)

・帆立の貝柱:6~10個(大きさや好みで調整)

・バター:約20g

・醤油:少々(お好みで調整)

・塩:少々

・こしょう:少々

・お好みでにんにく:1片分

・お好みでパセリ:少々

手順

1.帆立は水気をしっかりと拭き取り、塩とこしょうを軽くふる。

2.フライパンを中火に熱し、バターを溶かす。にんにくを使用する場合はここで投入し香り出しをする。

3.バターが完全に溶けたら帆立を入れる。両面きつね色になるまで焼く。

4焼き上がったら醤油をフライパンの端に垂らし混ぜ合わせる。

5.お皿に盛り付け、オプションでパセリをふりかける。

完成!

このレシピは様々な応用が可能です。酒や白ワイン、レモン汁を加えても良し、きのこやアスパラガスと一緒に炒めても良し、工夫次第で自分だけのオリジナルレシピを生み出すことができますよ!

おしゃれ帆立レシピ10選

ホタテ貝柱は炒めても煮ても、何をしても美味しい!

様々な食材ともマッチしますから、アレンジもしやすいんです!

いつもとは違ったレシピで帆立料理にチャレンジしてみることで、帆立の新たな魅力や美味しさに気づくきっかけになるかもしませんよ!

今回は女子会や宅飲みに最適なおしゃれ帆立レシピをどどんと10選紹介いたします!Xやインスタでも美味しそうなレシピを調査してきましたのでぜひ参考に!

1.ホタテとミニトマトの炒めもの

ほたて_料理記事_料理名

短時間で楽に作れる簡単レシピ。

女子会はもちろん、夕飯の一皿にも良しの便利レシピです!

トマトがぐずぐずにならないちょうど良いタイミングで引き上げるのがコツです!

材料(2人分)

・ホタテ:約100g

・ミニトマト:約10個

・バジル(パセリでも可):適量

・にんにく:1片

・オリーブオイル:大さじ1

・白ワイン:大さじ1

・塩:少々

・こしょう:少々

・お好みでレモン

手順

1.にんにくは好みの切り方でOK。おすすめは薄切り。ミニトマトは洗ってヘタを取る。

2.熱したフライパンにオリーブオイルを垂らす。にんにくを投入し香りが出てきたところでホタテとミニトマトを炒める。

3.焼き色がついたら白ワインを入れる。アルコールを飛ばしてバジル(パセリ)、塩、こしょうで味付けする。

完成!

2.ホタテのクリーム煮

ほたて_料理記事_料理名

寒い季節にぴったりの一品!濃厚な味わいで体の芯から温まります。

牛乳が沸騰しないよう優しく煮込んであげましょう。

材料(2人分)

・ほたて:約200g

・牛乳:約200ml

・コンソメ:小さじ1

・薄力粉:少々

・バター:約10g

・塩:少々

・こしょう:少々

・お好みで白菜やきのこなどの具材

手順

1.ホタテの両面に薄力粉をまぶしておく。他の具材を入れる場合はお好きな大きさに切っておく。

2.フライパン(鍋)でバターを熱し、ホタテを投入。焼き目がつくまで両面焼く。

3.他の具材を入れる場合は一度ホタテを取り出し、このタイミングで焼く。

4.具材の入ったフライパン(鍋)に牛乳を入れ、中火で煮込む。

5.煮立ってきたらコンソメ、塩、こしょうを加えて調整する。とろみがつくまで再度煮る。

完成!

3.ホタテとマッシュルームのクリームパスタ

ほたて_料理記事_料理名

帆立はクリームパスタと相性バツグン!

きのこの芳醇な香りとホタテやクリームの濃厚な味わいが食欲をそそります。

ぜひ家族や友人に振る舞ってみたい一品です。

材料(2人分)

・ホタテ:約100g

・マッシュルーム:3~4個

・バター:約10g

・お酒:大さじ1

・生クリーム:150cc

・粉チーズ:約大さじ4

・塩:少々

・こしょう:少々

手順

1.ホタテを半分の厚みに切る。マッシュルームは薄切りに。

2.スパゲッティはアルデンテになるくらいまで茹でる(表記時間より1分ほど早く引き上げると丁度良くなります)。茹で汁はあとで使うので全て捨てないように!

3.フライパンにバターを入れ、ホタテを両面焼く。いい感じ焼き目がついたらマッシュルームも投入し炒め、白ワインを入れる。

4.フライパンにスパゲッティ、生クリーム、粉チーズを加えて和える。ここで先ほどとっておいた茹で汁を濃度調節に使う。塩、こしょうで味を調整する。

完成!

4.ホタテと玉ねぎのマリネ

ほたて_料理記事_料理名

マリネもおしゃれ料理の一つとして名高いですよね。

カルパッチョと違いマリネ液に漬け込んで作るので味がより濃密に感じられるんですよ。

材料(2人分)

・ホタテ:約100g

・玉ねぎ:½~1個(お好みの量切り分ける)

マリネ液

・塩:2つまみ

・こしょう:少々

・オリーブオイル:小さじ1

・レモン汁:大さじ2

・砂糖:小さじ2

・パセリ:適量

手順

1.玉ねぎは薄切りにし、水にさらしておく。ホタテは半分に切る。

2.マリネ液の材料を全て混ぜ、ホタテと玉ねぎを和える。

3.10〜30分ほど冷蔵庫で漬け込んでおく。

完成!

5.ホタテとじゃがいものグラタン

ほたて_料理記事_料理名

グラタンにごろっと入ったホタテは贅沢感がたまらない!

甘くとろけるソースとホタテのマッチをぜひ体験してみてください。

材料(2人分)

ホタテ:100g

・じゃがいも1~2個

・玉ねぎ:¼~半分(お好みで調整)

・塩:少々

・バター:10g

・ピザ用チーズ:好きなだけ!

・お好みできのこやほうれん草など他の具材

グラタンソース(市販のグラタンソースでも可!)

・牛乳:230ml

・片栗粉:大さじ1

・コンソメ:小さじ½

手順

1.じゃがいもは一口大に薄く切る。玉ねぎは薄切り。ホタテは半分に切る。他の野菜も入れる場合はここで切っておく。

2.バターを熱したフライパンにじゃがいも、玉ねぎを入れ、炒める。火が通ったらホタテも入れる。

3.全てに火が通ったら牛乳、片栗粉、コンソメを入れてよく混ぜる。

4.とろみがついてきたら塩で味を整える。グラタン皿に盛り付け、ピザ用チーズを好きなだけ盛りオーブンで焼く。

完成!

6.ホタテとモッツァレラの和風カルパッチョ

インスタでフォロワー数66万人の人気インフルエンサー「しにゃ( @shinya6727 )」さん考案のとってもおしゃれなレシピ!和風な味付けでいつもと違うカルパッチョが食べたい!という方におすすめ!

女子会にもピッタリです。

この投稿をInstagramで見る

しにゃ-shinya-(@shinya6727)がシェアした投稿

7.ホタテとトマト、きゅうりのサラダ

元シェフでたくさんの高見え簡単レシピを紹介している「深沢あや( @aya_bistro )」さんのホタテ料理です。

100均とスーパーで買えるものだけでこんなに美味しそうな料理ができちゃうなんてとても魅力的!

ヘルシーで健康的なのも女子には嬉しい。

8.鮭とホタテのソテー クリームソースがけ

SNSで様々なレシピを紹介しているインフルエンサー「ぐっち夫婦( @gucci_fuufu )」さんのレシピです。

15分と短時間で完成する手軽さなのに見た目もおしゃれ!

鮭と帆立が二代主役を張って満足感の高い一品に。

9.おうちで作る肉汁だくだくの小籠包

SNSの総フォロワー数170万人を誇る料理人「森シェフ( @yohtaro007 )」さんのレシピです。お家で手軽に小籠包が作れてしまうなんて中華好きにはたまらない!

帆立を使うことでいつもとは一味違った小籠包になりますよ。

10.スタミナ漬け丼

かわいいイラストと共に様々なオリジナルレシピを紹介している「ぼく・イラストレシピ(  @boku_5656 )」さんのレシピです。

こちらのツイートはX(旧Twitter)で1.4万いいねを獲得するほどの反響を呼びました!

漬けて待つだけという手軽さがありがたいですね。

時間がない時でもカンタン帆立料理が作れる&お土産にもできちゃう便利商品をピックアップ!

いかがでしたでしょうか?

今回は選りすぐりのおしゃれ帆立料理レシピをいくつかご紹介しました!

ですが、中には、

「帆立でおしゃれご飯を楽しみたいけれどあまり料理が得意じゃない……」

「ちゃんとしたご飯は食べたいけれど時間もないしめんどくさいが勝ってしまう……」

なんてお悩みを持つ方もいらっしゃるかと。

そんな方におすすめな料理を一気にお手軽にする、便利な帆立商品を4つピックアップしました!

1.まぜるだけご飯 たっぷり三陸料理めし ほたて

まぜるだけご飯 たっぷり三陸漁師めし ほたてのご紹介

まぜるだけご飯 たっぷり三陸漁師めし ほたて 

炊いたご飯にこちらを混ぜ合わせるだけで、とっても美味しい炊き込みご飯ができちゃいます!ゴロッとしたホタテの身で満足感もたっぷり!

わざわざ釜で炊かずに、冷やご飯やレトルト食品を使っていつでも炊き込みご飯を楽しむことができるのもありがたい!

朝の忙しい時間、ご家族の朝食やお弁当を用意するのも一苦労ですよね。

そんな時にこれが一つあるだけで、とっても楽できちゃうんです!

朝の貴重な時間を少しでも効率よく使いたい、いつもぎりぎりまで寝ちゃう!

という方におすすめな商品です。

2.まぜるだけご飯 たっぷり三陸漁師めし ほたてピラフ

まぜるだけご飯 たっぷり三陸漁師めし ほたてピラフのご紹介

まぜるだけご飯 たっぷり三陸漁師めし ほたてピラフ

炊き込みご飯と同じく、ご飯と混ぜるだけで簡単にホタテピラフを食べることができる商品です。

フライパンを使わないので洗い物も減って楽ちんですね!

量を調整することで、お好きな分だけピラフを作ることができますよ。

朝だけでなく、疲れ果てた夜のご飯もこちらを使用すればあっという間に完成!

とにかく低コスパでご飯を作りたい!時にぜひ試していただきたい一品です。

3.具だくさんパスタソース-ほたて貝ひものペペロンチーノ-

具だくさんパスタソース-ほたて貝ひものペペロンチーノ-のご紹介

具だくさんパスタソース-ほたて貝ひものペペロンチーノ-

スパゲッティを茹でて和えるだけで、お店顔負けのパスタが完成!

アレンジの幅も広いので、お料理好きの方にもぜひ試していただきたい一品です!

元々、貝ひもはその多くが加工時に廃棄されてしまっていました。

「貝ひもだって立派な食材なのに、もったいない!」という思いからこの商品が誕生したんです。

環境にも優しい一石二鳥なパスタソースで、三陸産帆立の美味しさを余すことなくお楽しみいただけます!

4.女川アヒージョ プリプリほたて

女川アヒージョ プリプリほたてのご紹介

女川アヒージョ プリプリほたて | 三陸の旬の魚介・海産物の通販【女川さかな手帖 | 鮮冷】

お家でアヒージョが食べたいけど、スキレットを持っていないし、ちょっとめんどくさそう……とお考えの方はいらっしゃいませんか?

そんな方のため、調理せずともご家庭で帆立のアヒージョが味わえる贅沢な商品をご紹介します!

それがこの「女川アヒージョ プリプリほたて」。

女川自慢の三陸産帆立をふんだんに使用し、味付けはシンプルにハーブ香るオイルで仕上げています。

そのままでも食べ応え抜群!な本品ですが、パスタに和えたり、残ったオイルをサラダのドレッシングに用いたり、様々な活用方法があることも大きな魅力です!

お好みのアレンジを加えれば、最高のおつまみになること間違いなし!

帆立の甘みとオイルの絡みは正にベストマッチ、お酒が止まりません。

単品販売の他、ほや、かき、たこのアヒージョと4本セットになったお得なギフトボックスもご用意しております。

可愛らしいパッケージはギフトにすれば喜ばれること間違いなし!

海鮮が好きなご家族、友人、お世話になった方などにプレゼントすれば、喜んでくれること請け合いです!

女川アヒージョ 4本入ギフトBOXのご紹介

女川アヒージョ 4本入ギフトBOX | 三陸の旬の魚介・海産物の通販【女川さかな手帖 | 鮮冷】

美味しいホタテ料理が作りたくなったら鮮冷で!自慢の三陸ホタテをご紹介!

いかがでしたか?

作ってみたいな、と思えるレシピはありましたでしょうか?

せっかくホタテ料理を作るなら、新鮮で美味しい食材を使いたいですよね。

採れたてに近ければ近いほど、より美味しさが増して料理のクオリティも格段に上がります!

そんな時におすすめなのが、鮮冷公式オンラインショップ『女川さかな手帖』で取り扱っている『三陸産ホタテ』です!

私たちは、全国に美味しくて安全なホタテをお届けしています!

・三陸の海で育ったホタテは魅力と旨味たっぷり!

リアス式海岸が広がる三陸の海は、森から流れ込む良質なミネラルによって栄養豊富なプランクトンが多く生息しています。プランクトンを主食とするホタテにとって、三陸の海は絶好の養殖場なのです。

そんな海で育ったホタテは、とにかく肉厚で大きいのが特徴!

貝柱も大きく、濃厚な甘さが際立ちます。

女川は宮城でも随一のホタテ養殖スポット。

宮城の海でのびのびと成長した贅沢ホタテはぜひ味わっていただきたい一品です!

・新鮮なホタテをお届け!美味しさへのこだわり

鮮冷はなにより「鮮度』を大切にしています。

水揚げした魚たちは船底で氷水に浸け、港へと運びます。その後、5分以内に工場へと運ばれます。

工場に到着後は、とにかく魚の温度を上げないよう丁寧に選別、下処理していきます。

温度が上がることは鮮度の低下に繋がるためです。

鮮冷では、世界で初めてCAS技術(細胞破壊を抑える先進の冷凍技術)とトンネルフリーザー(食品加工で多く用いられる冷凍作業が可能な機械のこと)の組み合わせを実現させました。

これにより、従来の凍結加工で発生していたドリップ(冷凍した食材の細胞内にある氷が溶け出てくること、これにより旨みが落ちる)を防ぎ、水揚げされたままの鮮度と旨みを長期間保つことが可能に。

以上の工程を踏まえることで、皆さまのご家庭に美味しく新鮮な食材をお届けすることが可能になったのです!

・CAS冷凍加工とは?

CAS(Cells Alive System)凍結加工について

美味しいホタテを味わいたいなら鮮冷公式オンラインショップ『女川さかな手帖』!

新鮮さを何より大切にする鮮冷のホタテだからこその美味しさがございます。

三陸産のホタテは全国の名店からも高い評価を得ています。

その瑞々しく大きな身は、ホタテ好きにはたまりません!

期間限定にはなってしまいますが、殻付きのホタテを販売することもございます。

ホタテの剥き方を掲載したレシピ本と専用のヘラも同梱しておりますので、初めての方でも安心してご購入いただけますよ!

皆さまが安心してホタテを楽しめるよう、誠心誠意を込めて商品を出荷、発送いたします!

【三陸逸品】三陸産鮮冷ほたて貝柱(CAS凍結)500g(15ー18粒入り)のご紹介

【三陸逸品】三陸産鮮冷ほたて貝柱(CAS凍結)500g(15ー18粒入り)

【三陸逸品】三陸産鮮冷ほたて貝柱(CAS凍結)1kg(31ー35粒入り)のご紹介

【三陸逸品】三陸産鮮冷ほたて貝柱(CAS凍結)1kg(31ー35粒入り)

ホタテの旬っていつ?ホタテが美味しく食べられる豆知識!

ほたて_旬記事TOP

ホタテって、美味しいですよね。

そのまま焼いて醤油につけても良し、パスタに入れても良し、ホタテの食べ方は多種多様です。

そんな便利なホタテですが、ふと考えてみたことはありませんか?

「ホタテって、一体いつが旬なの?」

せっかくなら、ホタテが一番美味しい時期や理由をきちんと理解したい!

そんな方に向けて今回は、ホタテの旬に関わるお話をしたいと思います!

hotate-CTA02

公式オンラインショップ『女川さかな手帖』では、新鮮なホタテ貝柱の販売を行っております!

全国に最高の「鮮度」をお届けするべく追求した技術を基に、ご家庭に美味しいホタテをお送りいたします!

ホタテが美味しい時期は夏と冬!

現在日本で採れているホタテはほとんどが養殖ですから、年中通してホタテを食べることができます。

そのため養殖ホタテには明確な「旬」というものは存在しませんが、様々な理由から以下の時期に採れたホタテは美味しい、と言われています。

美味しい時期=旬とするならば、ホタテの旬は2回あるということになります。

1回目の旬は、一般的には5〜8月頃とされています。

2回目の旬は12〜3月頃です。

夏のホタテ、冬のホタテの違い

夏(5〜8月頃)のホタテ

ほたて_旬記事 夏ほたて

夏のホタテは、肉厚で太く大きな貝柱が特徴です。

ホタテは春に産卵を終え、その後は夏にかけてプランクトンを食べどんどん成長していきます。

また、ホタテの甘味の元となるグリコーゲンという物質は春から夏にかけて増加します。

そのため甘味が強く、濃厚で食べ応えのある大きな貝柱が誕生するのです。

夏のホタテは貝柱好きにおすすめですね!

冬(12〜3月頃)のホタテ

ほたて_旬記事 冬ほたて

上の画像に、ピンク色の塊が見えるかと思います。

それがホタテの生殖巣、つまり卵巣です。

ちなみにオスは精巣を持ち、クリーム色をしています。

メスの卵巣は画像のようにピンク〜オレンジがかった色なんですよ。

生殖巣の成長に伴い貝柱は小さくなってしまいますが、夏とはまた違った旨みの強いホタテを味わうことができます。

ホタテの卵を楽しみたい時は迷わず冬ですね!

卵は卵は濃厚な味わいのほか美味しい出汁がとれるため、煮物やお鍋にするのも良いんですよ。

このように、2つそれぞれの季節で違ったホタテの旨みを味わうことができるのはホタテの大きな魅力ですよね。

夏=貝柱が美味しい

冬=卵が美味しい

と覚えていただければ、十分ホタテの美味しさを堪能できるかと思います!

ホタテの有名産地をご紹介!

ここからは、特に有名な国内ホタテの産地である宮城県・岩手県・北海道・青森県産ホタテの特徴をそれぞれ解説していきます。

宮城県産ホタテの特徴

ほたて_旬記事 女川港

※画像は女川港

宮城県では主に女川町、石巻市などで養殖したホタテを収穫しています。

宮城県や岩手県には世界三大漁場の一つである三陸沖が連なっています。そこで採れるホタテは主食である豊富なプランクトンが多く生息する特別な環境に身を置いているため、とても美味に育つのです。

特に女川湾で採れるホタテは分厚く強い甘味が特徴で、強いて言うならばこの特性を最大限活かすことができる夏の旬に食べるのが良さそうですね!

岩手県産ホタテの特徴

ほたて_旬記事 恋し浜

前述した通り、三陸沖は岩手にも豊富なホタテの伊吹をもたらしています。

岩手県では主に野田村、大船渡市などで収穫されています。

そのうち野田村で採れるホタテは荒れた外海、栄養豊富で綺麗な水質の中で育つことにより雑味の無いぷりぷりした味わいになるのが特徴です。

毎年12月には「野田ホタテまつり」を開催しているようなので、興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

他にも大船渡市の「恋し浜ホタテ」はブランドホタテとしてとても人気がありますね。

北海道産ホタテの特徴

ほたて_旬記事 猿払村

※画像は猿払村・ホタテ化石群

北海道はホタテ生産量国内トップを誇るホタテ豊作の地です。

地域によって手法がきっちり分かれており、盛漁時期も異なります。

オホーツク海、根室海峡地区では「地撒き式(1年育てた稚貝を海に放し、海底で成長させる養殖方法)」を用いており、初夏〜秋が盛漁時期です。

噴火湾、日本海側では「垂下式(稚貝をロープやかごで海中に吊るしゆっくりと成長させる方法)」でホタテ養殖が行われています。盛漁時期は冬〜春です。

ホタテは主に北見市、猿払村、稚内市など多くの場所で生産されています。

猿払村はオホーツク海産のホタテが採れる北海道内でも有数の産地。

目を見張る大きなサイズと引き締まった身の食感は猿払村産ホタテの大きな特徴ですね。

太平洋と噴火湾の中間に位置する室蘭市は室蘭ブランドホタテ「蘭扇(らんせん)ホタテ」が有名です。

プレゼントに最適な「蘭扇ホタテ」は刺身やバター焼きなど様々な食べ方を楽しむことができますよ。

青森県産ホタテの特徴

ほたて_旬記事 陸奥湾

※画像は陸奥湾

青森も北海道と肩を並べる国内トップクラスのホタテ生産地です。

青森市や平内町など陸奥湾に面した市町村で生産されています。

陸奥湾で採れたホタテはとろける甘さにぷりぷりの歯応え、癖のない味わいが特徴です。

青森では6月のホタテ生産量が多いこと、最も美味しい時期であることなどの理由から6月18日を「ホタテの日」と制定し、様々なイベントを開催しているようです。

ちなみに、むつ市のふるさと納税お礼品の1つにホタテの貝殻で作った水着があることは有名ですね。

旬の美味しいホタテが食べたくなったら鮮冷で!自慢の三陸ホタテをご紹介!

ホタテの旬について理解を深めることができましたでしょうか?

皆さまのお役に立てたのなら幸いです!

せっかくなら、旬の季節に新鮮なホタテが食べたい!

しかし、スーパーで売られているホタテは後述する「ドリップ」と呼ばれる現象により鮮度と品質が落ちてしまっていることが多く、新鮮なホタテに出会うのは難しいです。

でもそれ以外にホタテを入手する方法が思いつかない!

そんな方におすすめしたいのが、鮮冷公式オンラインショップ『女川さかな手帖』で取り扱っている『三陸産ホタテ』です!

私たちは、全国に美味しくて安全なホタテをお届けしています!

・三陸の海で育ったホタテは魅力と旨味たっぷり!

リアス式海岸が広がる三陸の海は、森から流れ込む良質なミネラルによって栄養豊富なプランクトンが多く生息しています。プランクトンを主食とするホタテにとって、三陸の海は絶好の養殖場なのです。

そんな海で育ったホタテは、とにかく肉厚で大きいのが特徴!

貝柱も大きく、濃厚な甘さが際立ちます。

女川は宮城でも随一のホタテ養殖スポット。

宮城の海でのびのびと成長した贅沢ホタテはぜひ味わっていただきたい一品です!

・新鮮なホタテをお届け!美味しさへのこだわり

鮮冷はなにより『鮮度』を大切にしています。

水揚げした魚たちは船底で氷水に浸け、港へと運びます。その後、5分以内に工場へと運ばれます。

工場に到着後は、とにかく魚の温度を上げないよう丁寧に選別、下処理していきます。

温度が上がることは鮮度の低下に繋がるためです。

鮮冷では、世界で初めてCAS技術(細胞破壊を抑える先進の冷凍技術)とトンネルフリーザー(食品加工で多く用いられる冷凍作業が可能な機械のこと)の組み合わせを実現させました。

これにより、従来の凍結加工で発生していたドリップ(冷凍した食材の細胞内にある氷が溶け出てくること、これにより旨みが落ちる)を防ぎ、水揚げされたままの鮮度と旨みを長期間保つことが可能に。

以上の工程を踏まえることで、皆さまのご家庭に美味しく新鮮な食材をお届けすることが可能になったのです!

・CAS冷凍加工とは?

CAS(Cells Alive System)凍結加工について

美味しいホタテを味わいたいなら鮮冷公式オンラインショップ『女川さかな手帖』!

新鮮さを何より大切にする鮮冷のホタテだからこその美味しさがございます。

三陸産のホタテは全国の名店からも高い評価を得ており、その瑞々しく大きな身は、ホタテ好きにはたまりません!

公式オンラインショップ『女川さかな手帖』ではプリプリで甘いホタテ貝柱のほか、料理に便利なパスタソースやホタテのアヒージョなど、様々なホタテ商品を取り扱っております!

期間限定にはなってしまいますが、殻付きのホタテを販売することもございます。

ホタテの剥き方を掲載したレシピ本と専用のヘラも同梱しておりますので、初めての方でも安心してご購入いただけますよ!

皆さまが安心してホタテを楽しめるよう、誠心誠意を込めて商品を出荷、発送いたします!

【三陸逸品】三陸産鮮冷ほたて貝柱(CAS凍結)500g(15ー18粒入り)のご紹介

【三陸逸品】三陸産鮮冷ほたて貝柱(CAS凍結)500g(15ー18粒入り)

【三陸逸品】三陸産鮮冷ほたて貝柱(CAS凍結)1kg(31ー35粒入り)のご紹介

【三陸逸品】三陸産鮮冷ほたて貝柱(CAS凍結)1kg(31ー35粒入り)

具だくさんパスタソース-ほたて貝ひものペペロンチーノ-のご紹介

具だくさんパスタソース-ほたて貝ひものペペロンチーノ- | 三陸の旬の魚介・海産物の通販

【女川さかな手帖 | 鮮冷】

女川アヒージョ プリプリほたてのご紹介

女川アヒージョ プリプリほたて | 三陸の旬の魚介・海産物の通販【女川さかな手帖 | 鮮冷】

ホタテの旬を楽しもう!

今まで何気なく食べていた食べ物も、旬を知ればもっと美味しく味わう方法を学んだことになります。

1年通して食べることができる食材ですから、違いを実感するため季節ごと、産地ごとに食べ比べてみるのも面白いですね!

ぜひ海や漁師さんからの贈り物であるホタテをお楽しみください!

プロが教える!殻付きホタテの剥き方からお刺身まで(動画付き)

 

贈り物として殻付きホタテをもらって困った、また、殻付きホタテを買ってみたいけど剥き方が難しくて買うのをためらってしまう、なんて方も多いのではないでしょうか?

毎年三陸のホタテを取扱う私たちが実践しているホタテの剥き方をご紹介いたします。

 

動画でも説明していますのでこちらも参考にしてみてください。

 

 

 

剥く準備する

ホタテ剥きに必要な道具

まずはホタテを剥く前に必要なものや環境を準備しましょう。

殻付きのホタテが必要なことは言うまでもありませんが剥くためのヘラやナイフ、手袋の2点は必ず用意してください。

貝を開いた後に内臓を取り出すためのお皿や容器があるとベターです。

剥く場所は、貝の中から水が出るのでキッチンで行うか、テーブルであれば布巾や新聞を引くなどして剥くと良いです。

 

以下用具のポイントです。

 

剥きヘラ(ナイフでも可)

ホタテを剥くための専用の剥きヘラがあります。

通販で殻付きホタテを購入すると大抵一緒についてきますが、無い場合は家庭にあるナイフでも代用することができます。

 

手袋

上の写真の手袋は私たちが工場で使用している専用の手袋ですが、家庭で行う場合は貝を持つ方の手にゴム手袋か軍手をはめて剥きましょう。

貝殻が割れていたり欠けていたりすると、手にけがをするかもしれないので手袋は必須のアイテムとなります。

 

 

貝の持ち方と注意点

ホタテの表裏

ホタテ表

まず、ほたてには表と裏があるのを知っていましたか?

上の写真のように貝殻が白っぽく、丸みを帯びて膨らんでいる方が表。

ホタテ裏

そしてこちらの色が茶色く平らで、唐草模様に似たニョロニョロが多く見られるのが裏面です。

 

貝も持ち方

ホタテ持ち方1

横から見るとわかるのですが、表側が丸みを帯びて膨らんでおり、裏側が平らになっています。

表側が裏側を覆う様に少し表の貝殻の方が大きいです。

ホタテ持ち方2

写真のようにこの表側を上にして持ってください。

また、このときに貝殻で手にケガをしないように気を付けましょう。

 

 

貝を剥く

左奥にヘラを入れる

ホタテの剥き方1

さあ、いよいよ貝を剥いていきましょう!

貝の口からヘラを入れて、下側の貝殻に沿って滑らすように奥までヘラをいれます。

上下の貝殻を引っ張ってくっつけているのが貝柱です。

貝柱は写真のように貝を持つと、貝の左奥側にあります。

ですので、貝の左側奥を目指して一突きしてください。

一回で離れなければ2,3回刃を入れることで引き離すことができます。

 

口を閉じていてヘラが入らないとき

ホタテが固く口を閉ざしていて刃が入らないときがあります。

口が閉じているとき

そんなときは写真のように若干大きい上側の貝殻と下側の貝殻の間にヘラやナイフの端を隙間に食い込ませます。

そこからてこの原理のはたらきを利用してグイと上にヘラを上げることで口を開かせることができます。

そこからヘラを滑らせて貝柱を切り離してください。

 

内臓をとって、可食部をとりだす

内臓をとる

ウロ取り1

開いた後のホタテは色々な部位があるように見えますが、コツをつかめば一気に内臓と貝柱を分けることができます。

まず上の写真を見てください。

この場所から貝柱に向かって指を入れます。

そうすると貝柱に全ての内臓をつなぐ膜のような存在を感じることができます。

これが俗にいうひとつなぎの大秘宝(ONE PIECE)ですね。(違う)

ウロ取り2

中指・人差指・親指の3本の指を使ってヒモから内臓まですべてをつかみ、貝柱の周りを反時計回りにぐるっと一周させてください。

そうすると一気に内臓がとりだせます。

 

食べられない部分を取り出す

貝柱とウロ

こうして貝柱と内臓を分けてとることができたら、内臓の中で食べてはいけない場所、食べてもおいしくない場所を取り除きましょう。

 

ウロ

ウロ

取り出した内臓のうち、黒い部分はウロと呼ばれ、ホタテの消化器官になります。

生では食べられないので加熱しない場合は取り除いてください。

 

エラ

エラ

こちらの部分はホタテのエラです。

エラはホタテにとって必要な部分と要らない部分を分けるフィルターになっています。

加熱すれば食べることができますが、これまた生では食べられない箇所になります。

 

食べられる部分がそろいました

可食部

これで貝柱、ヒモ、白子(卵)の3点がそろいました。

このうちお刺身で食べるのは貝柱とヒモです。

上の写真のオレンジ色の卵です。

メスにはこのオレンジ色の卵がついてきますが、オスには白い白子が付いてきます。

こちらはバター焼きにして食べたりするとおいしいのでぜひ試してみてください。

 

最後の仕上げ

貝柱をとる

ホタテの剥き方2

最後に片方の貝殻からヘラを使って貝柱をとりましょう。

先程と同じように貝殻にヘラを沿わせるように滑らすとうまく引きはがせます。

 

ヒモのぬめりをとる

ヒモ

ホタテのヒモを刺身で食べるには、ヒモに予め塩を振っておきます。

少しおいたあと、手で揉み、水で洗い流します。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

剥いた後のホタテは上の写真のように貝殻を器として使って盛り付けると雰囲気が出ます。

自分で剥いたホタテを食べるのは、寿司屋やスーパーで見るような、すでに貝柱になっているホタテを食べるのとはまた違った感覚を味わえます。

新鮮なホタテは繊維がしっかりしてるのでシャキシャキとした食感が味わえると言われています。

そんな新鮮な殻付きホタテを一度試してみてはいかがでしょうか?

ほたて全盛期


さあ、女川ではいま、ホタテ最盛期を迎えています。今年は雨が多かったせいか、淡水濃度が上がったため身が締まっているものが多かったです。梅雨が明け、これから貝柱が大きくなる時期に入ってきますよ!