お味噌汁って必ず作らなくても良いんですがおかずとご飯だけだとやっぱりどこか寂しさを感じるときがありますよね。
そんなときにサバの水煮で作れる簡単なお味噌汁のレシピです。
市販されている「サバ缶」はほとんどサバの水煮ですのでそちらですぐに作れます。
所要時間はおよそ10分程度です。
では早速作っていきましょう!
所用時間 | 10 分 |
分量 |
4 人分
|
材料
- 2 個 金華さばの水煮 市販のサバ缶で代用も可です!
- 1 丁 豆腐
- 1/2 本 ねぎ
- 800 cc 水
- 2 小さじ 和風だし
- 4 大さじ 味噌
材料
|
|
作り方
- だし、水、味噌を除いた材料は写真のとおりです。サバはサバ缶でも大丈夫です。
- まずネギを適当な大きさに切ります。
- 鍋に水とネギをいれ、だしを入れて沸騰するまで温めます。
- サバの水煮を用意します。
- 一口サイズにほぐします。背骨のラインにあわせて箸をいれると簡単です。
- 鍋にサバの水煮を汁ごと入れます。こうすることでサバの水煮の旨味を余すことなく味わうことができます!
- 味噌を溶かしていきます。サバの水煮とだしで十分味がついているので味噌を溶かす前に味見をしておいて、味噌の量を調整しても良いと思います。
- 最後にお豆腐を一口にサイズに切り、鍋へ入れます。
- お味噌汁の完成です!
レシピのメモ
完成です!
水煮のだしが出ているので短時間でも旨味の感じられるおいしい味噌汁になります。
これにご飯をいれて卵をいれて雑炊にしても、鯖の旨味とご飯がマッチしてすっごくおいしいです。
今回使用したサバの水煮は🐟こちら🐟
ぜひお試しあれ!